- HOME
- 5Gエコノミー2021
5Gエコノミー2021

5Gのサービスが本格的に始まりました。社会や産業のデジタル化を促し、大きな変革に資すると期待されている通信インフラです。人のみならずモノをも対象にする5Gは、多種多様な産業分野でのデジタル化を促進していくことが確実視されます。
日々技術が進化していく中、現時点では予測もできない新しいビジネスが今後5Gにより生まれてくると想定されますが、いちはやく取組み、将来に先鞭をつけたものが勝者となるとされます。我が国は産官学が力を合わせ、5Gの特長を生かしたDXを一刻も早く、幅広く浸透させていく必要があります。
日経グループはこれから5Gによって起こるパラダイムシフトを「5Gエコノミー」と呼び、5Gを活かしたDXや新事業創出を応援します。
今回、その第1弾として、5Gによってできる様々な新規事業創出事例や可能性などの議論を深め、 5Gを通じた我が国の発展に寄与貢献すべく「5Gエコノミー2021」を開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2021年2月19日(金)
10:30~16:05
- 受講料
- 無料 オンライン/LIVE配信
- 申込締め切り
2月17日(水)
- 主催
日本経済新聞社、日経BP
- 後援
総務省、一般社団法人電子情報技術産業協会、5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム
- 協賛
アクセンチュア
デロイト トーマツ グループ
ソフトバンク
- 協力
日経イベント・プロ
- お問い合わせ
5Gエコノミー2021事務局<(株)日経イベント・プロ>
TEL:03-6812-8694(9:30~17:30 土、日、祝日は除く)
E-mail:5G@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
10:30~11:10 特別講演①
東京大学大学院工学系研究科 教授 森川 博之氏
11:15~11:45 セッション①
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 ストラテジーグループ 通信・メディア プラクティス日本統括 廣瀬 隆治氏
13:20~13:40 特別講演②
総務省 総合通信基盤局 電波部長
鈴木 信也氏
13:45~14:15 セッション②
デロイト トーマツ サイバー 合同会社 CTO 兼 サイバーセキュリティ先端研究所 所長 神薗 雅紀氏
14:20~15:00 リレー対談
神戸大学大学院医学研究科 研究科長 腎泌尿器科学分野教授 藤澤 正人氏
「共感×巻き込み×つなぐ=5Gエコシステム」
ON BOARD 代表取締役(2021年2月1日設立)/5G・IoTデザインガール 大山 りか氏
15:05~16:05 キャリアリレートーク
NTTドコモ 執行役員 5Gイノベーション推進室長 中村 武宏氏
「5G×クラウドで実現する『次世代社会』」
KDDI 執行役員 ソリューション事業本部 サービス企画開発本部副本部長 丸田 徹氏
「5Gの産業活用性」
ソフトバンク 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部 統括部長 梅村 淳史氏