- HOME
- 【名古屋開催】 第5回 日経 相続・事業承継フェア2018
【名古屋開催】
第5回 日経 相続・事業承継フェア2018

「相続・事業承継を考える全ての層を取り巻く現状と、最新の対策がここにある」
自身の資産や想いをいかにして円滑に引き継いでいくか。成長させてきた事業をどのように後継者に繋いでいくか。経営者や資産家が抱える課題は法制度の変更もあり常に動いています。
これからの日本の政治・経済はどうなるのか。その流れの中で今取れる戦略は…。様々な分野の識者による講演を通じて相続対策・事業承継対策の最前線をとらえます。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2018/7/27(金)
10:00~16:00(開場9:30)
- 会場
-
ミッドランドホール
(名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエア オフィスタワー5F)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 200名
- 主催
日本経済新聞社クロスメディア営業局
- 協賛
三井住友銀行、武蔵コーポレーション、あしたのチーム、弁護士法人しょうぶ法律事務所
- 締め切り
2018年7月23日(月)
※当選した講演のみ聴講いただけます。
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は「参加券」の送付をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の了承なく本フェアの実施目的以外には使用いたしません。
※ただし、協賛企業各社への個人情報の提供に「同意します」とお答えいただいた方には、協賛企業各社から電話、郵便物、電子メール等で最新情報のご案内をさせていただく場合がございます。
- お問い合わせ
「日経 相続・事業承継フェア 2018」事務局
TEL.03-3545-1054(受付時間 平日10:00~18:00/土・日・祝を除く)
プログラムPROGRAM
10:00~10:40 基調講演
慶應義塾大学名誉教授 東洋大学教授 竹中 平蔵氏
10:40~11:40 講演Ⅰ
三井住友銀行 相続アドバイザリー部長 加藤 慶氏
11:40~12:20 講演Ⅱ
武蔵コーポレーション 代表取締役 大谷 義武氏
13:30~14:10 特別講演
作家 五木 寛之氏
14:10~15:10 講演Ⅲ
あしたのチーム 代表取締役 高橋 恭介氏
15:10~15:50 講演Ⅳ
弁護士法人しょうぶ法律事務所 代表社員 弁護士 山田 尚武氏
登壇者SPEAKERS

竹中 平蔵氏
慶應義塾大学名誉教授 東洋大学教授
1951年生まれ。博士(経済学)。一橋大学卒業。ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣などを歴任。現在、公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、(株)パソナグループ取締役会長、オリックス(株)社外取締役、SBIホールディングス(株)社外取締役などを兼職。

加藤 慶氏
三井住友銀行 相続アドバイザリー部長
1987年入行。個人向けビジネスに従事し、支店長を経て2013年より相続に係る専門的なソリューションを提供する、プライベート・アドバイザリー部 遺言信託業務室に着任。16年4月同室長に就任。18年4月現職に。

大谷 義武氏
武蔵コーポレーション 代表取締役
昭和50年埼玉県熊谷市生まれ。東京大学経済学部卒業後、三井不動産株式会社入社、商業施設、オフィスビルの開発運営業務に携わる。平成17年12月、武蔵コーポレーション株式会社設立。富裕層向け資産形成のサポートを行っている。

五木 寛之氏
作家
1932年、福岡県に生まれる。戦後、北朝鮮より引揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。66年、『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、『青春の門』で吉川英治文学賞を受ける。2002年度第50回菊池寛賞、10年、NHK放送文化賞、第64回毎日出版文化賞特別賞を受賞。小説以外にも幅広い批評活動を続ける。代表作に『風に吹かれて』『朱鷺の墓』『戒厳令の夜』『蓮如』『風の王国』『大河の一滴』『TARIKI』『親鸞』(全6巻)などがある。

高橋 恭介氏
あしたのチーム 代表取締役
大学卒業後、興銀リース株式会社に入社。2002年プリモ・ジャパン株式会社に入社。副社長として人事業務に携わり、当時数十名だった同社を500人規模にまでに成長させ、ブライダルジュエリー業界シェア1位にまで成長させた。08年に株式会社あしたのチームを設立、代表取締役に就任する。1200社を超える中小・ベンチャー企業に対して人事評価制度の構築・運用実績を持つ。

山田 尚武氏
弁護士法人しょうぶ法律事務所 代表社員 弁護士
1964年愛知県生まれ。名古屋大学法学部卒業。弁護士登録(1992~)、弁護士法人しょうぶ法律事務所開設(96~)。(公社)名古屋青年会議所(92~2004)、静岡大学法科大学院教授(商法・会社法担当 08~12)、愛知県弁護士会副会長(12~13)、(一社)中部事業承継紹介センター代表理事(15~)、日弁連中小企業法律支援センター幹事(16~)、愛知県弁護士会あいち中小企業法律支援センター委員(16~)。