- HOME
- 【アーカイブ配信】日経MJフォーラム リテールテックフォローアップセミナー 小売業経営のDX
【アーカイブ配信】日経MJフォーラム
リテールテックフォローアップセミナー
小売業経営のDX
オペレーションの効率化や、顧客体験価値の向上は店舗運営における喫緊の課題です。本フォーラムでは、流通業界のトップイノベーターを招いて、業界の展望やデジタル戦略について考える機会を創出します。DXを進めるにあたり貴社サービスの有用性について、実例とともにご紹介するイベントです。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2022/4/11(月)~2022/5/13(金)
- 受講料
- 無料
- 主催
- 日本経済新聞社
- 協賛
- 日本HP
- 締め切り
2022/5/13(金)
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
日経MJフォーラム「小売業DX」事務局
TEL:03-6812-8685(受付時間/ 9:30~17:30、土・日・祝日を除く)
E-mail:mjforum@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
基調講演
在米リテールストラテジスト 平山 幸江氏
コロナ禍をきっかけに、米国小売業は過去2年間に5年分とも言われるDXを果たしましたが、その勢いは増す一方です。本講演では直近のDXを活用したサステナビリティ戦略、ラストマイル配送、ライブコマース、メタバース、NFTの最前線に焦点をあてて事例をご紹介します。
協賛社セッション
日本HP ビジネス・デベロップメント・マネージャ 寺内 理氏
リテールやサービス業におけるDXの実現には、より柔軟性と拡張性の高いハードウェアを店舗ITに活用し、効果的な顧客タッチポイントの活用や商品政策において自社の強みを活かすシステムの構築が必要です。本セッションでは、実店舗を企業の競争力にするための幅広いHP Engage シリーズのラインアップをご紹介します。
Q&Aセッション
日本HP ビジネス・デベロップメント・マネージャ 寺内 理氏
皆様からいただいた質問をもとに、平山氏、寺内氏が最新のリテールDXについて議論します。
登壇者 Speaker
平山 幸江氏
在米リテールストラテジスト
米国小売業研究と日系企業海外支援に従事し日経MJ米国発、ダイアモンドリテイルメディア他に執筆・講演多数。慶応大学、NYファッション工科大学卒業。西武百貨店勤務後渡米し伊藤忠プロミネントUSA、イオンUSA他を経て2010年より独立。中小企業診断士、ジェトロ中小企業海外展開現地支援NY地区コーディネーター、米国外国人プレスセンター登録。
寺内 理氏
日本HP ビジネス・デベロップメント・マネージャ
国内ITベンダーにてPOS、データウェアハウス、データマイニング、CRM等の領域で、小売、サービス、金融、通信業のソリューション提供に従事。2006年に日本ヒューレット・パッカードにおいてデータウェアハウス領域のマーケティングを担当。11年より現在までHP POS製品の日本国内での販売に注力。