• HOME
  • 日経スマートワーク経営フォーラム 特別シンポジウム 「越境学習がもたらす人材革命 ~VUCA時代の学びと成長を考える~」

日経スマートワーク経営フォーラム 特別シンポジウム
「越境学習がもたらす人材革命
~VUCA時代の学びと成長を考える~」


リンクをコピー

正解がないと言われる先行きの見通せないVUCA(ブーカ=変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代にあって、企業において新たな社会のあり方を構想し、課題解決だけでなく、発掘することができる人材が求められています。こうした中、「越境学習」という概念が注目されています。本シンポジウムでは、越境が人類の発展における重要な要素であったことから紐解き、経営者や学識者による理論、また越境の実践者などの知見から越境学習の本質を探り、企業経営における新たな人材育成の手法の提示と啓発を目指します。

概要OVERVIEW

開催日時
2022/9/30(金)
10:30~15:10(予定)
受講料
無料
主催
日本経済新聞社
特別協賛

日本能率協会マネジメントセンター

協賛

ローンディール

締め切り

2022/9/23(金)

※お申し込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをご連絡いたします。

お問い合わせ

「越境学習シンポジウム」事務局 
E-mail: smartwork@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

10:30~11:00 基調講演

「越境とイノベーションの10万年史」
東京大学 総合研究博物館 教授 海部 陽介氏

11:00~11:30 基調講演

「私の企業経営論」
日立製作所 名誉会長 川村 隆氏

11:30~12:15 学識者セッション

「越境学習 アカデミアからの視点」
法政大学 大学院 政策創造研究科 教授 石山 恒貴氏
東京学芸大学 理事・副学長 松田 恵示氏
日本能率協会マネジメントセンター 代表取締役社長 張 士洛氏

<モデレーター>
キャスター 榎戸 教子氏

12:15~13:20 休憩

13:20~14:30 実践者セッション

「『越境学習』をイノベーションに結びつけるポイントとは」

<パネリスト>
メルカリ 経営戦略室政策企画 参事 天野 宏氏
みつめる旅 代表理事 鈴木 円香氏
花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー 佐賀 幸二郎氏
日本能率協会マネジメントセンター 人事部 部長 徳升 知來氏
ローンディール 社長 原田 未来氏

<モデレーター>
キャスター 榎戸 教子氏

14:30~14:50 企業講演

「地域課題に向き合うリーダーのための越境学習の取り組み ~事例紹介~」
日本能率協会マネジメントセンター 越境ラーニング事業部 ラーニング推進室 室長 中川 匡浩氏

14:50~15:10 企業講演

「不確実性が高まる時代、大企業の変革を促進する『レンタル移籍』とは?」
ローンディール 社長 原田 未来氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

お知らせ

【「越境学習」特別研究会のお知らせ】
10月、11月に越境学習についてインタラクティブにより深く討議する「日経スマートワーク経営フォーラム『越境学習』特別研究会」を開催します。ゲスト講師と法政大学・石山恒貴氏が越境学習について掘り下げ、参加者も討議に参加できる形式を取ります。詳しくは本シンポジウムに事前登録された方に追ってメール等でご連絡いたします。

■第1回 特別研究会(2022年10月)
講師 小沼 大地氏
クロスフィールズ 共同創業者・代表理事

■第2回 特別研究会(2022年11月)
講師 沢渡 あまね氏
作家/ワークスタイル&組織開発専門家。『組織変革Lab』主宰。
あまねキャリアCEO/浜松ワークスタイルLab取締役/NOKIOO顧問ほか。DX白書2023有識者委員。

登壇者 Speaker

海部 陽介氏

東京大学 総合研究博物館 教授

人類進化学者。東京大学にて生物人類学を学び、国立科学博物館を経て2020年より現職。約200万年におよぶアジアの人類史を研究。クラウドファンディングを成功させ、最初の日本列島人の大航海を再現する「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」(2016-19)を実行。著書に『人間らしさとは何か』(河出新書)、『サピエンス日本上陸』(講談社)など。日本学術振興会賞(2012)、海洋立国推進功労者表彰(2021)などを受賞。

川村 隆氏

日立製作所 名誉会長

1939年生まれ。日立製作所元会長。東京電力前会長。62年東京大学工学部を卒業し日立製作所入社。電力事業部火力技術本部長、日立工場長を経て99年副社長。その後、日立マクセルなどグループ会社の会長を歴任したが、日立製作所が7873億円の巨額最終赤字を出した直後の2009年に呼び戻され、執行役会長兼社長に就任。日立再生を陣頭指揮した。黒字化の目処を立てた10年に社長を退任、14年には取締役会長を退任。2010~14年日本経済団体連合会副会長。2014~19年みずほフィナンシャルグループ社外取締役。2015~17年カルビー社外取締役、2016~17年ニトリホールディングス社外取締役。17年に東京電力ホールディングス社外取締役会長に就任し20年退任。

石山 恒貴氏

法政大学 大学院 政策創造研究科 教授

博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本労務学会副会長、人材育成学会常任理事、人事実践会議共同代表、フリーランス協会アドバイザリーボード等。
主な著書:『越境学習入門』『日本企業のタレントマネジメント』『地域とゆるくつながろう』『越境的学習のメカニズム』『パラレルキャリアを始めよう!』『会社人生を後悔しない40代からの仕事術』
主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20,No.6,2016.

松田 恵示氏

東京学芸大学 理事・副学長

大手前女子大学文学部、岡山大学教育学部を経て現職。専門はスポーツ社会学を中心とした教育や文化を対象とする社会意識論。社会変化を観点として、教育、遊び、子ども、身体に関わる文化について社会意識論の立場から研究し、合わせて学校と社会をつなぐ教育人材の育成や教育現場との実践的な共同研究を行っている。教育再生実行会議技術革新ワーキング委員(内閣府)、中央教育審議会教員養成部会臨時委員(文科省)などを歴任。

張 士洛氏

日本能率協会マネジメントセンター 代表取締役社長

1960年12月15日生まれ。1986年日本能率協会入職。91年日本能率協会マネジメントセンター転籍。研修・通信教育・eラーニング等人材育成支援事業の本部長を歴任し、2007年取締役。13年取締役 兼 NPB(手帳)事業本部長。14年専務取締役 兼 NOLTYプランナーズ代表取締役社長。18年6月より現職。22年4月より東京学芸大学経営協議会委員 兼 客員教授に就任。専門分野はマーケティング。CS・経営品質分野での指導・コンサルティング実績多数。

天野 宏氏

メルカリ 経営戦略室政策企画 参事

1982年2月生まれ。2008年に総務省に入省。16年から19年は和歌山県に出向し、日本で初めてのワーケーション施策を作り出し、また、自治体ワーケーション協議会の設立にも尽力。21年9月にメルカリに入社し、政策企画として、国・自治体や関係団体とメルカリグループとの連携関係構築を担当。直近では「メルカリShops」を用いた地方創生教育プログラムの策定に注力。

鈴木 円香氏

みつめる旅 代表理事

1983年兵庫県生まれ。2006年京都大学総合人間学部卒、朝日新聞出版、ダイヤモンド社で書籍の編集を経て、16年に独立。副業として首都圏在住のビジネスパーソン4人と長崎県五島列島で関係人口創出事業に取り組む。18年よりワーケーションの企画運営。著書に『どこでもオフィスの時代〜人生の質が劇的に上がるワーケーション超入門〜』(日経新聞出版)。本業では、企業コンサルティング業務の他、ニュースメディア「ウートピ」編集長、フジテレビ「めざまし8」コメンテーターなども務める。

佐賀 幸二郎氏

花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー

1975年大阪生まれ。98年花王に入社。小売業向けの営業、戦略立案やマーケティングに携わり、2018年から人財開発部門にて教育研修を担当。VUCA時代に対応し、過去の成功体験に縛られずに変化を先導できる人財を育成するため、研修プログラムの刷新に取り組んでいる。所属する組織を越え、多様なバックグラウンドを持った仲間ともに社会課題に立ち向かう越境学習を導入するなど、リーダー人財の育成に向け奮闘中。

徳升 知來氏

日本能率協会マネジメントセンター 人事部 部長

学習院大学経済学部卒業後、日清紡績(現・日清紡ホールディングス)に入社し人事のキャリアをスタート。オリンパスイメージングにて人材開発体系整備、組織風土改革施策の推進等に従事した後、オリンパス人事部にて人事企画機能の中心を担い、2019年には管理職にジョブ型人事制度を導入。その後人事戦略企画部長として人事制度改革、働き方改革、およびエンゲージメント向上施策等を主導。21年10月より現職。

中川 匡浩氏

日本能率協会マネジメントセンター 越境ラーニング事業部 ラーニング推進室 室長

大手リサーチファームにて約17年間FMCG、製薬、広告宣伝など多様な業界のマーケティングプロジェクトを担当。2021年より現職にて、ビジネスパーソンのための新しい学習機会として、地域との交流による越境学習メソッドを活用した「ラーニングワーケーション」の開発、普及に携わる。

原田 未来氏

ローンディール 社長

2001年、ラクーン(現 東証プライム上場)入社。部門長職を歴任し同社の上場に貢献。長く在籍するにつれて組織への愛着が深まる一方で、成長の鈍化に直面。14年、カカクコムに転職し、新規事業開発。自身の経験から複数の業界・企業・職種を経験することの意義を実感するとともに、個人と組織の信頼関係の重要性に気づく。個人が「会社を辞めることなく外の世界を見る経験」として、企業が「人に成長機会を提供する手段」として、レンタル移籍を構想。15年にローンディールを設立。

榎戸 教子氏

キャスター

さくらんぼテレビ、テレビ大阪のアナウンサーを経て独立。現在、BSテレ東「NIKKEI日曜サロン」やラジオNIKKEI「ソウミラ」に出演している。2014年、アナウンサー事務所PICANTE(ピカンテ)を設立。アナウンサーの社会再出発を支援している他、スピーチ指導、コミュニケーションに関する講師の育成にも力を入れている。

小沼 大地氏

クロスフィールズ 共同創業者・代表理事

一橋大学社会学部・同大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊として中東シリアで活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて勤務。2011年5月、ビジネスパーソンが新興国で社会課題解決にあたる「留職」を展開するNPO法人クロスフィールズを創業。11年に世界経済フォーラム(ダボス会議)のGlobal Shaperに選出、16年にハーバード・ビジネス・レビュー「未来をつくるU-40経営者20人」に選出される。国際協力NGOセンター(JANIC)の理事、新公益連盟の理事も務める。

沢渡 あまね氏

作家/ワークスタイル&組織開発専門家/『組織変革Lab』主宰/あまねキャリア CEO/浜松ワークスタイルLab取締役/NOKIOO 顧問/ワークフロー総研フェロー/DX白書2023有識者委員

日産自動車、NTT データなど(情報システム・広報・ネットワークソリューション事業部門などを経験)を経て現職。350以上の企業・自治体・官公庁で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。主な著書:『バリューサイクル・マネジメント』『新時代を生き抜く越境思考』『どこでも成果を出す技術』『職場の問題地図』『マネージャーの問題地図』『業務デザインの発想法』『仕事ごっこ』。趣味はダムめぐり。#ダム際ワーキング 推進者。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる