• HOME
  • 日経電子版オンラインセミナー 進化する再生医療ビジネスの未来

日経電子版オンラインセミナー
進化する再生医療ビジネスの未来


リンクをコピー

再⽣医療は今まで治療が難しかった、希少疾患や外傷に対して新たな治療法をもたらす新しい医療です。その可能性と影響の大きさから医療現場では早い実用化が求められ、新たな技術も生まれています。また、ビジネスの観点においても注目度は高く大手製薬企業も再生医療・細胞医療への投資を拡大しています。
本セミナーでは再生医療における現状と課題、そして今後の展望について有識者より紹介します。今後の再生医療技術やビジネスの動向を考察し、日本の医療現場や経済に与える影響についても発信。国内外の再生医療市場の状況についての理解促進の場としていきます。

概要OVERVIEW

開催日時
2022年11月17日(木)13:30~15:00
参加費

無料

申し込み締切

2022年11月15日(火) 23:59

オンラインセミナー 参加について

お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
※お使いの端末のセキュリティー設定により、迷惑メールに分類されることがございます。
 当日までに未着の場合は、一度、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※携帯電話のメールアドレスの場合、キャリアのセキュリティー設定により、受信できない場合がございます。

メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。

主催

日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

協賛

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

禁止・注意事項

・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。

お問い合わせ

日経電子版オンラインセミナー「再生医療ビジネスの未来」事務局
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp
(9:30~17:30 土・日・祝を除く)

プログラム Program

13:30~14:00 (30分) 基調講演 世界で注目される再生医療市場と今後のビジネス動向

アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社
パートナー
花村 遼氏

【講演内容】
再生医療の開発が世界中で加速しており、産業化の兆しが見えています。一方で、複雑な技術がゆえに、様々な事業化に向けた課題が散見されます。講演では、世界の再生医療の最新の市場・開発動向を俯瞰的に解説するとともに、ビジネス拡大に向けた課題、解決方向性、国内市場の展望、産業発展に向けたエコシステム創出の提言をお話ししていきます。

14:00~14:30 (30分) セッション1 メトセラの心不全向けコンビネーション再生医療

株式会社メトセラ
代表取締役(co-founder and co-CEO)
岩宮 貴紘氏

【講演内容】
心不全患者数は世界的に増加傾向にあり、心不全パンデミックの到来が危惧されている。このような背景の下、株式会社メトセラは「心機能を改善する細胞医薬品:VCF」と「細胞投与用カテーテル」のコンビネーション再生医療製品(MTC001)の開発を進めている。本講演では、当社の事業と技術、それらを基盤とした再生医療プラットフォームの展望について発表する。

14:30~15:00 (30分) セッション2 日本の再生医療の進展を支援する、サーモフィッシャーサイエンティフィックの新たなソリューション展開

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ
代表
室田 博夫氏

【講演内容】
難治性疾患や希少疾患を持つ患者さんに大きな希望を与える再生医療。その研究開発から生産に至る広範な製品とサービスを提供するサーモフィッシャーのソリューションと、日本の再生医療の進展を支援するための新たな取り組みについてご紹介します。



※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

花村 遼氏

アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社
パートナー

東京大学大学院工学研究科化学システム工学専攻 修士課程修了
グローバル・ヘルスケア・ライフサイエンスプラクティスのコアメンバー。12年間にわたり、製薬・医療機器、食品・飲料・消費財業界のクライアントに対し経営コンサルティングを提供。イノベーションマネジメントにおいて、豊富な経験を有する。
担当領域は、製薬、医療機器、バイオ、食品・飲料分野におけるR&D戦略およびイノベーションマネジメント
ヘルスケア・ライフサイエンス分野における新規事業戦略、M&A・デューデリジェンス、市場参入、パイプライン評価、マーケティング戦略
先端領域の技術評価、事業計画、競争優位性の検証
官公庁(内閣府・AMED・経済産業者等)、地方自治体に対するバイオ戦略や政策提言
AMED「再生医療実用化基盤整備促進事業」委員
*著書「新型コロナ収束への道」。日本経済新聞Thinkエキスパート。日経バイオテク「製薬イノベーションの将来像」「再生医療・遺伝子治療 産業化に向けた道標」などを連載。講演・セミナーなど多数

岩宮 貴紘氏

株式会社メトセラ
代表取締役(co-founder and co-CEO)

2014年、東京女子医科大学 医学研究科 博士課程修了(医学博士)。2010年より東京女子医科大学 先端生命医科学研究所にて心臓再生医療に関する研究に注力。2014年より慶應義塾大学 先端生命科学研究所 再生医療チームのチームリーダーとして、線維芽細胞による臓器再生の研究に携わる一方、メトセラの事業化を開始。メトセラでは共同代表として、基礎から臨床応用を含む研究開発計画の立案・遂行等を統括。1984年生まれ。

室田 博夫氏

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ
代表

三菱商事、ZSアソシエイツ、米国シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクスなどを経て、シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス代表取締役社長兼CEOなどを歴任。
2016年サーモフィッシャーダイアグノスティックスの代表取締役として、診断薬事業全般を統括。2017年にサーモフィッシャー ジャパングループ(国内6法人)代表に就任し、経営とビジネス戦略を統括。日本国内における革新的な先進医療研究、科学研究の発展を支援すべく、事業を推進している。

高島 千明氏【司会】

日本経済新聞社主催イベントをはじめ数多くのシンポジウムやセミナーで司会を担当

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる