- HOME
- 2018年度 皮膚の日・市民公開講座 「皮膚:その素晴らしい機能 ~365日、調子のいい肌のために~ 」
2018年度 皮膚の日・市民公開講座
「皮膚:その素晴らしい機能
~365日、調子のいい肌のために~ 」
※2024年の開催情報はこちら
11月12日は「いいひふ」にちなみ“皮膚の日”です。
体の中で一番身近な臓器「皮膚」をテーマにしたセミナーを今年も開催いたします。今回は、「皮膚:その素晴らしい機能」と題し、皮膚科専門医がわかりやすく講演します。その他、皮膚に関する相談会、花王によるスキンケアレクチャーなども実施します。
※ご参加いただいた方にはおみやげを差し上げます。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2018/10/14(日)
13:30~16:30 (開場13:00)
- 会場
-
日経ホール
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 600名
- 主催
日本経済新聞社クロスメディア営業局
- 共催
日本臨床皮膚科医会、日本皮膚科学会
- 後援
厚生労働省、日本医師会、NHK
- 協賛
花王
- 締め切り
2018年10月1日(月)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券(葉書)を郵送いたします。
※当選の発表は受講券(葉書)の郵送をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
日経「ひふの日」事務局
Tel:03-3545-8295 (受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く)
プログラム Program
小林 美咲 先生 (日本臨床皮膚科医会 常任理事)
13:30~13:35 ご挨拶
13:35~14:10 講演1
天谷 雅行 先生 (日本皮膚科学会 理事長、慶應義塾大学 医学部長、医学部皮膚科学教授)
14:10~14:40 講演2
小林 美咲 先生
花王 キュレル事業部によるスキンケアデモ
14:40~14:55 休憩
14:55~15:30 講演3
石黒 直子 先生 (東京女子医科大学 皮膚科 教授)
15:30~16:30 総合討論
若林 正治 先生
天谷 雅行 先生
石黒 直子 先生
<コーディネーター>
小林 美咲 先生
【同時開催】12:00~13:00 皮膚科医による相談会 (無料/事前予約が必要です)
※診療はいたしません。ご応募多数の場合は抽選となりますのでご了承下さい。
*プログラムは都合により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
登壇者 Speaker
小林 美咲 先生
日本臨床皮膚科医会 常任理事
小林皮膚科医院 院長
1977年東京医科歯科大学医学部卒業。83年東京医科歯科大学医学部大学院博士課程修了。東京医科歯科大学皮膚科助手、都立墨東病院皮膚科を経て、87年小林皮膚科医院開業。現在、小林皮膚科医院(荒川区西日暮里)院長、日本臨床皮膚科医会常任理事、医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本東洋医学会認定漢方専門医。
若林 正治 先生
日本臨床皮膚科医会 会長
若林皮膚科医院 院長
1978年千葉大学医学部卒業、同年医学部皮膚科入局。82年千葉大学医学部皮膚科助手、84年国立習志野病院皮膚科 医長を経て、91年若林皮膚科医院開業 院長。97年千葉県国保審査 委員、2002年日本皮膚科学会 代議員、日本臨床皮膚科医会 常任理事、04年千葉市医師会 理事、06年日本臨床皮膚科医会 副会長、07年千葉県国保審査委員会 副会長、10年日本臨床皮膚科医会 会長。
天谷 雅行 先生
日本皮膚科学会 理事長
慶應義塾大学 医学部長
医学部皮膚科学 教授
1985年慶應義塾大学医学部卒業。89年慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了、北里研究所病院皮膚科、米国国立衛生研究所国立癌研究所皮膚科(Dermatology Branch, NCI, NIH)に留学。92年東京電力病院皮膚科、96年愛媛大学助手、慶應義塾大学専任講師を経て、2005年慶應義塾大学教授(医学部皮膚科学)。07年慶應義塾大学病院副病院長、13年理化学研究所 統合生命医科学研究センターチームリーダー(非常勤)、慶應義塾大学医学部学部長補佐。17年慶應義塾大学医学部長に就任。18年6月より日本皮膚科学会理事長。
石黒 直子 先生
東京女子医科大学
皮膚科学講座 教授・講座主任
1985年東京女子医科大学医学部卒業、同年同大医学部皮膚科入局。同年同大東医療センター小児科に配転(4か月)、89年同大膠原病リウマチ痛風センターに配転(6か月)、91年同大医学部皮膚科助教、95年講師、2006年准教授、14年看護学部准教授(兼担)を経て、18年より東京女子医科大学皮膚科学講座教授・講座主任。日本皮膚科学会(代議員)、日本皮膚免疫アレルギー学会(代議員)。