• HOME
  • サステイナブルなエネルギーを社会に

サステイナブルなエネルギーを社会に

お申し込みはこちら

リンクをコピー

石油業界は、国民生活・経済成長を支える「エネルギーの安定供給」と「カーボンニュートラルの実現」の両立という社会的責務を担っています。サステイナブルな社会をどのように実現していくのか。

モビリティやエネルギーの観点から社会全体で取り組めることを将来世代の学生の皆さんとともに、一緒に考えていきます。

概要OVERVIEW

開催日時
2025/10/10(金)
11:00~15:30
会場
テーマウィークスタジオ
受講料
無料
定員
【会場】30名
主催

日本経済新聞社

共催

石油連盟

締め切り

【会 場 聴 講】2025/9/24(水)
【オンライン聴講】2025/10/10(金)15:30

お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。

お問い合わせ

石油連盟シンポジウム事務局(万博TW)

プログラム Program

【第1部】カーボンニュートラル社会実現に向けた課題

11:00~11:05 主催者代表挨拶

石油連盟 会長/出光興産 代表取締役会長 木藤 俊一

11:05~11:10 来賓挨拶

調整中

11:15~12:00 ディスカッション

タレント ハリー 杉山氏
KPMGコンサルティング 自動車セクター プリンシパル 轟木 光氏
石油連盟 広報委員長/出光興産 常務執行役員 森下 健一

<モデレーター>
日本経済新聞社 上級論説委員・編集委員  高橋 徹

12:00~12:20 未来世代との対話

日経万博レポーターから質問・意見交換

12:20~12:25 質疑応答

12:25~12:30 クロージング


【第2部】2050年の社会とエネルギーの姿

14:00~14:05 主催者代表挨拶

石油連盟 会長/出光興産 代表取締役会長 木藤 俊一

14:05~14:10 来賓挨拶

調整中

14:15~15:20 学生プレゼンを元にディスカッション

タレント 山之内 すず氏
早稲田大学 理工学術院教授 関根 泰氏
石油連盟 広報委員長/出光興産 常務執行役員 森下 健一

<モデレーター>
榎戸 教子氏

15:20~15:25 質疑応答

15:25~15:30 クロージング

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

木藤 俊一

石油連盟 会長
出光興産 代表取締役会長

1956年生まれ。80年慶應義塾大学法学部を卒業後、出光興産に入社し、人事部次長、経理部長などを歴任。2013年取締役兼常務執行役員経理部長、14年常務取締役、17年取締役副社長、18年に代表取締役社長を経て、25年に代表取締役会長に就任。
石油連盟では20年から副会長、22年より会長として、エネルギーの安定供給に取り組んでいる。脱炭素、低炭素に資する技術開発を推進することで、2050年のカーボンニュートラル社会の実現と経済成長との両立を目指して、業界をリードしている。

森下 健一

石油連盟 広報委員長
出光興産 常務執行役員

1963年生まれ。87年立教大学経済学部卒業。2008年に昭和シェル石油に入社、広報部長、近畿支店長、石油事業本部長などを歴任。19年出光興産上席執行役員販売本部長、23年常務執行役員販売管掌、24年常務執行役員総務・法務・広報管掌、25年より常務執行役員(コーポレート・経済戦略)領域担当。
石油連盟では24年より広報委員長および危機管理委員長を務め、業界の信頼性と透明性を高めるとともに、その重要性や役割について国民や関係者に正しく理解して貰うための広報計画を作成・実行する役割を担う。

【第1部登壇者】

轟木 光氏

KPMGコンサルティング
自動車セクター 
プリンシパル

自動車関連産業を中心に、商品戦略、技術戦略、新市場参入戦略などの戦略に関するプロジェクトに従事。自動車産業の経営層および経営企画に向けた戦略構築および業務改革を推進。Automotive Intelligenceチームリーダー。
自動車技術会 エネルギー部門委員会 幹事委員
日本機械学会 エンジンシステム部門将来検討委員会 オブザーバー
自動車におけるエネルギー課題に関するセミナーへの登壇やメディアの寄稿記事の執筆実績多数。

【第1部登壇者】

ハリー 杉山氏

タレント

東京生まれ、イギリス育ち。イギリス人の父と日本人の母を持つ。 日本語、英語、中国語、フランス語の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、 司会、リポーター、モデル、俳優などマルチに活躍。2013年に英国大使館より「食の親善大使」に任命され、23年には東京都より「東京観光大使」に任命された。主な出演番組は、CX「ノンストップ!」、TX「東京GOOD! 」、NHK BS「ランスマ倶楽部」、BS11「Weeklyワールドサッカー」、J-WAVE 「POP OF THE WORLD」など多数。

【第2部登壇者】

関根 泰氏

早稲田大学 理工学術院教授

1998年東京大学 博士取得後、同大学助手、早稲田大学助手等を経て現在に至る。
政府各種審議会委員等を務めている。イギリス王立化学会フェロー(FRSC)、2019年日本化学会学術賞、20年文部科学大臣表彰科学技術賞等。水素と再生可能エネルギーの我が国を代表するエキスパート。

【第2部登壇者】

山之内 すず氏

タレント

2001年10月3日 兵庫県神戸市生まれ。
19年AbemaTVの恋愛リアリティーショー「白雪とオオカミくんには騙されない♡」の出演をきっかけに芸能界デビュー。SNS総フォロワー数は100万人を超え、現在ではTVCM、地上波テレビ番組、更に映像作品など様々な分野で活動の幅を広げている。

【第2部登壇者】

榎戸 教子氏

キャスター

1977年、静岡県出身。大学時代にスペイン留学。さくらんぼテレビ、テレビ大阪のアナウンサーを経て、フリーアナウンサーに。BSテレ東で経済ニュース番組「日経ニュースプラス9」のメインキャスタ―や政治番組「NIKKEI日曜サロン」のキャスターを歴任。ラジオNIKKEI「Business EXpress」パーソナリティー、静岡第一テレビ「every.しずおか」コメンテーターとして出演中。

お申し込みAPPLICATION

※万博テーマウィークスタジオでの聴講を希望される場合は、ご自身で万博への入場チケットをご用意いただく必要があります。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる