• HOME
  • 日経 地方創生フォーラムin金沢 能登半島地震からの復興への取り組み

日経 地方創生フォーラムin金沢
能登半島地震からの復興への取り組み

お申し込みはこちら

リンクをコピー

2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年半が経過しました。
復興の現状と課題を共有し、大学の知見と産業界の実践力を融合した連携のあり方を議論します。
能登の創造的復興に向けた新たな可能性をここから広く発信します。

概要OVERVIEW

開催日時
2025/9/20(土)
13:00~16:55
会場
金沢大学 角間キャンパス自然科学大講義棟
受講料
無料
定員
【会場】100名
主催

日本経済新聞社

共催

金沢大学

協賛

西日本旅客鉄道、片岡、菊姫、クスリのアオキ、澁谷工業、大和ハウス工業、津田駒工業 ほか

後援

石川県、北陸経済連合会

締め切り

【会 場 聴 講】2025/9/12(金)
【オンライン聴講】2025/9/20(土) 12:00

お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。

お問い合わせ

地方創生フォーラム事務局

https://conf1.nep-sec.jp/form/CRIhRr

プログラム Program

13:00~13:05 オープニングメッセージ

馳 浩氏(石川県知事)

13:05~13:10 オープニングメッセージ

和田 隆志氏(金沢大学 学長)

13:10~14:00 基調講演

伊藤 聡子氏(キャスター/事業創造大学院大学 客員教授)

14:00~14:20 講演

谷内江 昭宏氏(金沢大学 理事・副学長/能登里山里海未来創造センター長)

14:20~15:30 パネルディスカッション

「能登復興の現状とこれから」

<パネリスト>
藤沢 烈氏(能登官民連携復興センター長)
篠田 隆行氏(金沢大学 学長補佐(地域共創担当))
渡辺 綱男氏(国連大学サステイナビリティ高等研究所 客員リサーチフェロー)

<モデレーター>
福田 布貴子氏(フリーアナウンサー)

15:45~16:55 パネルディスカッション

「能登復興に取り組む産業界の連携」

<パネリスト>
石原 利信氏(西日本旅客鉄道 執行役員金沢支社長)
多田 健太郎氏(和倉温泉創造的復興まちづくり推進協議会 代表(和倉温泉 多田屋 代表取締役社長))
武田 泉穂氏(ビジョンインキュベイト 取締役/MVP 代表取締役/金沢大学 客員教授)

<モデレーター>
福田 布貴子氏(フリーアナウンサー)
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

馳 浩氏

石川県知事

和田 隆志氏

金沢大学 学長

伊藤 聡子氏

キャスター
事業創造大学院大学 客員教授

谷内江 昭宏氏

金沢大学 理事・副学長
能登里山里海未来創造センター長

藤沢 烈氏

能登官民連携復興センター長

篠田 隆行氏

金沢大学 学長補佐(地域共創担当)

渡辺 綱男氏

国連大学サステイナビリティ高等研究所 客員リサーチフェロー

石原 利信氏

西日本旅客鉄道 執行役員金沢支社長

多田 健太郎氏

和倉温泉創造的復興まちづくり推進協議会 代表(和倉温泉 多田屋 代表取締役社長)

武田 泉穂氏

ビジョンインキュベイト 取締役
MVP 代表取締役
金沢大学 客員教授

福田 布貴子氏

フリーアナウンサー


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる