• HOME
  • 中学受験と子育てを考えるフォーラム ― 慶應普通部・早大学院 ―

中学受験と子育てを考えるフォーラム
― 慶應普通部・早大学院 ―

お申し込みはこちら

リンクをコピー

社会のグローバル化・高度情報化が急速に進むなか、次代をリードする人材を育む教育はどうあるべきでしょうか。今回は、時代を超えて数多くの社会リーダーを輩出してきた慶應普通部・早大学院を迎え、自由な校風や、タイパ・コスパと対極にある学びから、子どもたちの可能性がどのように引き出されるのかに迫ります。中学受験および長期的視野に基づく子育てのヒントを求めるご家庭に、ぜひご参加いただければと思います。

概要OVERVIEW

開催日時
2025/9/15(月・祝)
13:00~15:55(予定)
会場
日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
受講料
無料
定員
600名
主催

日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

協賛

SAPIX小学部

協力

慶應義塾普通部、早稲田大学高等学院・早稲田大学高等学院中学部

締め切り

2025/9/8(月)

*オンライン配信の実施はありません。

*お申し込み多数の場合は抽選の上、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。

*当日の来場順により、日経ホールが定員に達した後は、日経カンファレンスルーム(日経ビル6F)にて同時中継をご覧いただけます。

*お子様連れの方もご覧いただけます。未就学児のお子様につきましては、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮ください。

お問い合わせ

中学受験フォーラム事務局

TEL: 03-3545-1872 (受付時間10:00~18:00、土・日・祝日を除く)

プログラム Program

13:00~13:25 特別講演(1)「心身の働きを極度まで高めよ」

慶應義塾普通部 部長 森上 和哲氏

13:25~13:50 特別講演(2)「好きを形に ― 大学附属校での育ち方 ― 」

早稲田大学高等学院 学院長 本木 弘悌氏

13:50~14:05 休憩

14:05~15:25 パネルディスカッション「わが道、切り拓け」

<パネリスト>
慶應義塾普通部 部長 森上 和哲氏、早稲田大学高等学院 学院長 本木 弘悌氏

<コーディネーター>
SAPIX YOZEMI GROUP 共同代表 髙宮 敏郎氏

15:25~15:55 入試対策セミナー「自発的学習のススメ 両校の入試対策の決め手」

SAPIX小学部 教育情報センター 本部長 広野 雅明氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

森上 和哲氏

慶應義塾普通部 部長

1983年慶應義塾普通部卒業。慶應義塾高等学校、同大学理工学部を経て、92年同大学院理工学研究科応用化学専攻修了。93年より普通部理科教諭。2022年より普通部長。教育方針として「労作教育」「人間交際」を掲げ、普通部教育の深化を目指している。

本木 弘悌氏

早稲田大学高等学院 学院長

1991年東京学芸大学卒業、同大修士課程修了、私立中高専任教諭勤務後、同大博士課程単位取得退学、博士(学術)。2006年高等学院地歴科教諭に着任。中学部開設準備室副室長、中学部教務主任、高等学院教務主任を歴任。「好きを形に」を掲げ、いわゆる大学附属校の強みを活かして個性を伸ばす教育を目指している。

髙宮 敏郎氏

SAPIX YOZEMI GROUP 共同代表

1997年慶應義塾大学経済学部卒業後、三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)入社。2000年、高宮学園代々木ゼミナールに入職。同年9月から米ペンシルベニア大学に留学して大学経営学を学び、博士(教育学)を取得。04年12月に帰国後、同学園の財務統括責任者、09年から現職。SAPIX小学部、SAPIX中学部、Y-SAPIXなどを運営する日本入試センター代表取締役副社長などを兼務。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる