
2021/3/12(金)
日本経済新聞社 大阪本社
【大阪開催】
日経MJフォーラム
「総務・人事・経理部門の働き方改革」
~ポストコロナ時代の経営戦略~
日本経済新聞社
プラスアルファ・コンサルティング、カオナビ、アチーブメントHRソリューションズ
2019年9月26日(木)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券をメールでお送りいたします。プリントアウトをして当日お持ちください。
※落選の方には落選メールをお送りします。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
日経MJフォーラム
「企業と従業員のエンゲージメント」事務局
TEL: 03-6812-8685(受付時間 9:30~17:30、土・日・祝日を除く)
FAX: 03-6812-8649
E-mail: mj-forum@nex.nikkei.co.jp
13:00~13:40 基調講演
13:40~14:20 セッション①
14:20~15:00 セッション②
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 セッション③
15:50~16:30 クロージング講演
川口 雅裕氏
NPO法人 老いの工学研究所 理事長
なぜ、日本のビジネスパーソンのエンゲージメントはこんなにも低いのか。まず、エンゲージメントを低下させている要因を明らかにしていきます。そして、互いに信じ合える関係の中で、気持ちよく、仕事に夢中になれる組織づくりとマネジメントのための“4つの問い”を提示します。
鈴村 賢治氏
プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
昨今の人手不足や働き方改革などを背景に、これまでの属人的な人事管理から、ITと人材データを活用する科学的な人事戦略へシフトする先進企業が増えています。タレントマネジメントによりエンゲージメントを高め、社員のパフォーマンスを最大限に引き出すためのデータ活用について、最新事例を交えて解説します。
佐藤 寛之氏
カオナビ 取締役副社長 COO
労働人口不足時代に突入した今、いかにエンゲージメント向上を図り離職防止や組織活性化を実現させるかは多くの企業の課題です。「カオナビ」は、4年連続市場シェアNo1*、1,400社を超える企業様に選ばれているクラウド人材管理システムです。多くの企業を支えてきたカオナビだからこそ見えた、エンゲージメントを向上させるHRテクノロジーの活用術をご紹介いたします。
※ ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2018、2019」人材管理市場 - ベンダー別売上金額シェアで4年連続1位(2015~2018年度予測)
張 宜晃氏
アチーブメントHRソリューションズ 組織変革コンサルティング部 コンサルタント
エンゲージメントは組織調査結果を人事施策に反映したときに真価を発揮します。本セミナーではエンゲージメントを用いた組織調査の結果から人事施策を検討・実施するまでステップを、離職率を 75% 減少させた 弊社クライアント事例とそのノウハウも交えてご紹介いたします。
曽和 利光氏
人材研究所 代表取締役社長
単純に内定を受諾してもらえるとことだけが採用の目標ではありません。入社後に定着して実際に活躍してもらえるところまでがゴールです。採用の方法を工夫することで、入社後の状態を向上させることはできます。そのポイントについ一緒に考えていきたいと思います。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)