- HOME
- 一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 設立記念フォーラム
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート
設立記念フォーラム

日本経済新聞社と三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)は、日本のスマートシティの拡大と高度化に貢献する「一般社団法人スマートシティ・インスティテュート」を設立します。
人口減少・超高齢化社会の到来とともにさまざまな社会課題が深刻化するなか、運輸、交通、観光、農業、エネルギーなどさまざまな分野で、Society5.0の実現を目指したデジタル・スマートシティの実証事業や実現に向けた取り組みが、全国各地で本格化しつつあります。また、スマートシティの前提となる行政手続きの電子化についても先般、デジタル手続法が成立しました。こうしたなか、株式会社日本経済新聞社と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(以下、MURC)は、日本のスマートシティの拡大と高度化に貢献することを目的に「一般社団法人スマートシティ・インスティテュート(Smart City Institute Japan)」を設立することといたしました。
この度、「一般社団法人スマートシティ・インスティテュート」の設立を記念し、設立記念フォーラムを開催します。国内外のスマートシティの現状、今後の展望などを幅広く議論します。ぜひお申し込みください。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/10/15(火)
10:00~16:45(開場9:30)※予定
- 会場
- 日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 600名
- 主催
日本経済新聞社、三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 締め切り
2019年10月7日(月)17時
※申込いただいた方の中から抽選で受講者を決定いたしますのでご了承ください。
※当選者の結果発表は、ご登録されたメールアドレス宛の「受講券」の発送(Eメールにて)をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく本フォーラム運営目的以外には使用しません。
- お問い合わせ
「スマートシティ・インスティテュート」事務局
Tel:03-6812-8685 (受付時間 9:30~17:30 土日祝日を除く)
E-mail: smartcity@nex.nikkei.co.jp
プログラムPROGRAM
10:00~10:10 主賓ご挨拶
10:10~10:20 代表理事挨拶
10:20~10:40 ご挨拶
10:40~12:00 パネルディスカッション
久住 時男氏 見附市長
加藤 憲一氏 小田原市長
森 雅志氏 富山市長
北橋 健治氏 北九州市長
柏木 孝夫氏 東京工業大学 特命教授・名誉教授
○コーディネーター
村上 周三氏 建築環境・省エネルギー機構 理事長/東京大学 名誉教授
12:00~13:30 ランチ懇親会 ※会員企業のみ
13:30~15:00 パネルディスカッション
○パネリスト
松尾 崇氏 鎌倉市長
小泉 秀樹氏 東京大学 先端科学技術研究センター 教授
蟹江 憲史氏 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授
安岡 美佳氏 北欧研究所 代表
藤井 靖史氏 会津大学 客員准教授
櫻井 美穂子氏 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主任研究員/准教授
○コーディネーター
南雲 岳彦氏 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 常務執行役員
15:10~16:40 パネルディスカッション
○パネリスト
越塚 登氏 東京大学 大学院情報学環長・教授
吉村 有司氏 東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授
平本 健二氏 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 政府上席CIO補佐官
橘川 武郎氏 東京理科大学大学院 経営学研究科 教授
中村 彰二朗氏 オープンガバメント・コンソーシアム 代表理事