
2021/3/19(金)
オンライン配信
日経Well-being カンファレンス
【お知らせ】
「2020年 女性の健康週間 丸の内キャリア塾 スペシャルセミナー 女性の健康週間に学ぶリプロダクティブヘルスとは」は、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、セミナー会場でのご聴講を中止いたします。当日の模様はライブ中継にて配信しますので、お申込みをいただいた方にはライブ配信URLをお知らせいたします。
仕事に、家庭に、プライベートに…と頑張る日々。カラダのことは考えていますか?女性特有の不調や疾患をそのままにせずに、もっと自分らしく過ごすために今からできる“女性のカラダ”のとっておきの役に立つ情報をお伝えします!
日本経済新聞社 メディアビジネス イベント・企画ユニット
バイエル薬品、ツムラ、あすか製薬
日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会
2020/2/20(木)
・お申込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールをお送りいたします。プリントアウトをして当日お持ちください。
・落選の方には落選メールをお送りします。
・ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
「丸の内キャリア塾 スペシャルセミナー」事務局
(株式会社 日経イベント・プロ 内)
TEL:03-6812-8685 (9:30~17:30/ 土・日・祝日は除く)
E-mail: marunouchi@nex.nikkei.co.jp
18:30~19:00 リプロダクティブヘルス
19:00~19:30 月経・ピル
19:30~19:40 休憩
19:40~20:10 女性の不定愁訴と漢方
20:10~20:40 女性特有の疾患
木村 正氏
日本産科婦人科学会 理事長
大阪大学産科学婦人科学講座 教授
大阪大学を卒業後、阪大病院、大阪労災病院、大阪国際がんセンターなどで産婦人科診療全般を経験してきました。女性の性と生殖に関するリプロダクティブヘルスという概念は私たちの日々の診療の根幹であり、皆さまにもっと知っていただきたいと思います。
対馬 ルリ子氏
ウィミンズ・ウェルネス女性ライフクリニック銀座・新宿 理事長
産婦人科医師・医学博士、1984年弘前大学医学部卒業、東京大学医学部産婦人科、都立墨東病院周産期センター医長を経て2002年女性総合医療クリニックを開院。以来乳腺科、内科、泌尿器科とともに女性のための総合医療を実践している。
丸山 綾氏
霞が関ビル診療所 婦人科
1999年日本大学医学部卒。日本東洋医学会漢方専門医。駿河台日本大学病院、丸の内クリニック等を経て2011年より現職。ストレス社会で働く女性の心と体の健康を保つため、西洋医学に加え東洋医学を取り入れて日々の診療にあたっている。
丹羽 咲江氏
咲江レディスクリニック 院長
総合病院にて主に婦人科悪性腫瘍やハイリスク妊娠、分娩などに従事。その後、よりじっくり患者と向き合いたいと2002年にクリニックを開院。毎日の診療以外にも、「性」をテーマに学校や少年院での性教育や女性向けの講演などを積極的に行う。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)