• HOME
  • 【LIVE配信】 日経健康セミナー21 「withコロナ時代の慢性腎臓病(CKD)診療」

【LIVE配信】
日経健康セミナー21
「withコロナ時代の慢性腎臓病(CKD)診療」


リンクをコピー

慢性腎臓病(CKD)の重要性が一層認識されてきました。CKDとは、腎機能低下やタンパク尿が軽度に続く状態で、心筋梗塞や脳卒中と深く関係しています。この状態を放置すると腎不全となり、人工透析や腎移植に至る可能性があります。腎不全は日本を含めて世界的に増え続けています。腎臓病は早期の治療で寛解させることができますので、早期発見することが大切です。また現在、新型コロナウイルス感染症の流行により我々の日常生活にも大きな影響を及ぼしています。本セミナーではCKDの原因や予防法のみならず、新型コロナウイルス感染症と腎臓病に関して現時点で分かっている最新情報と、私たちが今できることを医師の基調講演やパネルディスカッションで分かりやすく解説いたします。

概要OVERVIEW

開催日時
2020/11/12(木)
13:00~15:00
受講料
無料
定員
1000名
主催

日本経済新聞社

協賛

田辺三菱製薬

後援

NPO法人 日本腎臓病協会

締め切り

2020/10/31(土)

*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
*LIVE配信の視聴方法は、申し込み締め切り後にご案内します。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ

日経健康セミナー21(慢性腎臓病)事務局
TEL 03-3545-1054(受付時間 10:00~18:00/土・日・祝日を除く)

プログラム Program

13:00~13:50 基調講演

<1>
「慢性腎臓病(CKD)ってどんな病気?~腎臓の働きからCKDの合併症まで~」
NPO法人 日本腎臓病協会 理事長 柏原 直樹氏

<2>
「新型コロナウイルス感染症と腎臓病 ~正しい情報を知ろう~」
東京大学大学院医学系研究科 腎臓・内分泌内科 教授 南学 正臣氏

13:50~14:00 休憩

14:00~15:00 パネルディスカッション

「腎臓を守るために 私たちが今できること ~新しい生活様式の中で~」

<パネリスト>
NPO法人 日本腎臓病協会 理事長 柏原 直樹氏
東京大学大学院医学系研究科 腎臓・内分泌内科 教授 南学 正臣氏
東京女子医科大学 腎臓内科 教授 内田 啓子氏

<コーディネーター>
元NHKアナウンサー 十文字学園女子大学教授 好本 惠氏



※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

柏原 直樹氏

NPO法人 日本腎臓病協会 理事長

1982年岡山大学医学部医学科卒業。87年米国のノースウェスタン大学医学部留学。95年岡山大学医学部 第三内科 講師97年同助教授。98年~川崎医科大学腎臓・高血圧内科学講座主任教授。2007年オックスフォード大学客員研究員。09年~川崎医科大学副学長。16年より日本腎臓学会理事長を務める。18年に設立されたNPO法人日本腎臓病協会理事長を兼任。趣味は山歩きと家族との旅行。

南学 正臣氏

東京大学大学院医学系研究科 腎臓・内分泌内科 教授

1988年東京大学医学部卒業、94年ワシントン大学腎臓内科、98年東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科/血液浄化部助手、2012年東京大学大学院医学系研究科腎臓・内分泌内科教授、14年~19年東京大学医学部附属病院副院長【兼務】、19年東京大学大学院医学系研究科副研究科長・副医学部長【兼務】、アジア太平洋腎臓学会理事長、日本腎臓学会特別顧問、国際腎臓学会研究委員会副委員長、日本内科学会副理事長

内田 啓子氏

東京女子医科大学 腎臓内科 教授

1985年東京女子医科大学医学部卒業。同年同大学腎臓内科入局。研修医を経て医療練士取得。89年~91年米国ジョンスホプキンス大学留学。92年東京女子医科大学腎臓内科助教。医学博士取得。2005年同講師。08年同准教授。13年〜同学生健康管理室教授(腎臓内科兼務)。16年~19年同医学部学生部長、20年より同腎臓内科教授。日本腎臓学会副理事長でダイバーシティー推進委員会委員長を務め、女性に多い疾患や妊娠と腎臓を専門としています。趣味はスポーツで、学生時代に夢中になった競技を今でも家族全員で楽しんでいます。

好本 惠氏

元NHKアナウンサー 十文字学園女子大学教授

「きょうの料理」「すくすく赤ちゃん」「NHK俳壇」を長く担当。 現在はNHK「TVシンポジウム」など医療・健康をテーマにしたシンポジウムの司会を務めることも多い。著書に『声の文化を楽しむ~朗読のすすめ』(日外アソシエーツ)などがある。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる