- HOME
- 【Webライブ中継】 スマートシティ・インスティテュート設立1周年記念フォーラム 「地球環境との共生で実現するウェルビーイングシティ」
【Webライブ中継】
スマートシティ・インスティテュート設立1周年記念フォーラム
「地球環境との共生で実現するウェルビーイングシティ」

~サーキュラー・エコノミーとデジタルテクノロジーの融合による新たなスマートシティ像を求めて~
本年10月、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート(SCI-Japan)は設立1周年を迎えました。この1年間、SCI-Japanでは、大型フォーラムの開催や海外視察、ウェビナーなどを通じ、内外のスマートシティに関する最新情報をお届けして参りました。そして今回、設立一周年を記念し、オンライン・フォーラムを開催します。本フォーラムでは、地球環境との共生まで視野を広げた新たなスマートシティの姿を描き、その実現に向けた課題と道筋を、基調講演やパネルディスカッションを通じて議論します。
この模様は、日経チャンネル https://channel.nikkei.co.jp/e/sci2020 でライブ中継いたします。ぜひご視聴ください。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2020/10/23(金)
10:30~18:45
- 受講料
- 無料
- 主催
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート(Smart City Institute Japan)
- 共催
日本経済新聞社
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 協賛
電通国際情報サービス、ESRIジャパン、アマゾン ウェブ サービス ジャパン ほか
- 後援
環境省(申請中)、国土交通省、フィンランド大使館商務部、オーストラリア ビクトリア州政府
- 事前登録のご案内
Webライブ中継 視聴の事前登録受付中(無料)
事前登録いただくと、登壇者の資料をダウンロードいただけます。※ダウンロードいただけるのは、許諾をいただいた登壇者のダウンロードに適した資料となります。
配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。※資料ダウンロードに関しては、イベント開催前後のタイミングでご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせする予定です。ぜひ事前登録のうえ、ご視聴ください。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
スマートシティ・インスティテュート事務局
TEL: 03-6812-8685 (受付時間/9:30~17:30 土日祝は除く)
E-mail: smartcity@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
10:30~10:40 来賓挨拶
10:40~10:50 主催者挨拶
10:50~11:20 基調講演①
城 麻実氏 国土交通省 都市局 まちづくり推進課 まちづくり企画調整官
11:20~11:50 基調講演②
中島 恵理氏 環境省 地球環境局 総務課 脱炭素化イノベーション研究調査室長
11:50~12:20 基調講演③
広井 良典氏 京都大学 こころの未来研究センター 教授
13:10~14:20 基調講演④
リバビリティー・インディケーターの活用と
日本版リバビリティー・インディケーター(β版)の紹介」
メラニー・ダボン氏 ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT) 教授
南雲 岳彦 スマートシティ・インスティテュート 理事
14:30~15:10 特別対談
白坂 成功氏 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
太田 直樹氏 New Stories代表/コード・フォー・ジャパン 理事
平山 雄太氏 世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター スマートシティ担当
南雲 岳彦
15:15~16:15 パネルディスカッション1
パネリスト)
宮元 陸氏 加賀市長
大西 一史氏 熊本市長
鈴木 康友氏 浜松市長
髙垣 廣德氏 東広島市長
モデレーター)
伊吹 英子氏 野村総合研究所 コーポレートイノベーションコンサルティング部 プリンシパル
16:20~17:20 パネルディスカッション2
パネリスト)
橋本 徹氏 横浜市 国際局 担当理事(国際協力部長)
テッポ・トゥルッキ氏 フィンランド大使館 参事官(科学・技術)
アダム・カニーン氏 オーストラリア ビクトリア州政府 駐日代表
新井 理恵氏 三菱総合研究所 サステナビリティ本部
環境イノベーショングループ 主任研究員
モデレーター)
加藤 佑氏 ハーチ 代表取締役/IDEAS FOR GOOD 編集長
17:25~18:25 パネルディスカッション3
パネリスト)
平尾 禎秀氏 環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室長
広井 良典氏
竹内 純子氏 国際環境経済研究所 理事
石坂 典子氏 石坂産業 代表取締役社長
モデレーター)
南雲 岳彦
18:25~18:45 全体総括
伊吹 英子氏
加藤 佑氏
南雲 岳彦