
2021/3/4(木)
【3月4日開催 WEBライブ中継】
中堅中小企業経営者のための
日経M&Aオンラインセミナー
~“コロナ禍”を生き抜く経営戦略~
日本経済新聞社はこのたび「NIKKEI BtoBデジタルマーケティングアワード」を創設することとなり、今回は表彰式と、審査員による「BtoBマーケティングのこれから」と題したトークセッションを行います。
企業のDX化は急速に発展し、それに伴いBtoBマーケティングも飛躍的な進化を遂げています。このマーケティングの進化が企業の経営にも大きな影響を及ぼすようになってきています。
「NIKKEI BtoBデジタルマーケティングアワード」では、【データが映す今、視点がひらく未来】と題しまして、新たな時代のマーケティング活動における創造性や新規性、経営へのインパクトなどを基準に審査し、様々な取り組みを表彰いたします。
さらに審査員によるトークセッションでは、今回のエントリー企業の取り組みを振り返りながら、現在のBtoBマーケティングの潮流やこれからの方向性などについて、語っていただきます。
無料
2020年11月24日(火)17:00
お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
日本経済新聞社
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはでできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
「NIKKEI BtoB デジタルマーケティングアワード表彰式」事務局
◇専用電話 03-6812-8685 (9:30~17:30、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp
はじめに
表彰
審査委員長講評
トークセッション①、②
審査委員長 内田 和成氏
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空を経て、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)へ。2000年6月から04年12月までBCG日本代表。06年「世界でもっとも有力なコンサルタントのトップ25人」(米コンサルティング・マガジン)選出。同年から現職。『仮説思考』『論点思考』『右脳思考』(東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』『リーダーの戦い方』(日本経済新聞出版社)など著書多数。
音部 大輔氏
クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役
日米P&G、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、資生堂などで、マーケティング担当副社長やCMOとしてマーケティング組織を構築・指揮し、持続的成長を実現。2018年より現職。国内外の多様なクライアント企業にマーケティング組織強化など提供。博士(経営学 神戸大学)。日本マーケティング学会 理事。NIKKEI BtoBデジタルマーケティングアワード、日経BPマーケター・オブ・ザ・イヤー審査員。著書に『なぜ「戦略」で差がつくのか。』(宣伝会議)、『マーケティングプロフェッショナルの視点』(日経BP)
庭山 一郎氏
シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役
1962年生まれ、中央大学卒。1990年9月にシンフォニーマーケティング株式会社を設立。数多くのマーケティングプロジェクトを手がけ、1997年よりBtoBにフォーカスした日本初のマーケティングアウトソーシング事業を開始。製造業、IT、建設業、サービス業、流通業など各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティングサービスを提供している。中央大学大学院ビジネススクール客員教授。
上島 千鶴氏
株式会社Nexal 代表取締役
事業戦略からマーケティングを定義し、組織成長を後押しするBtoBビジネスコンサルティングに従事。【論より成果】【一過性ではなく再現性】を重視する実践型ファシリテータとして、数多くのプロジェクトで道標・道筋を提示し、DX推進に関与。
2018年「リードビジネス”打ち手”大全」 インプレス
2016年「マーケティングのKPI “売れる仕組み”の新評価軸」日経BP
2009年「Web来訪者を顧客に育てるリードナーチャリング」年日経BPコンサルティング
後藤 洋氏
トライベック株式会社 代表取締役社長
慶應義塾大学卒業後、2001年にソフトバンクに入社。同社にて新規事業立ち上げのマーケティング全般を担当後、2002年トライベック・ストラテジーに参画。同社のコンサルティング事業を一手に担い、幅広い業界のデジタルマーケティング戦略、オウンドメディア戦略などに多数従事。現在、子会社2社を束ねるトライベック・グループのCEOとして、オウンドメディアを中心に多くの講師を務める。2019年11月にCXコンソーシアム代表幹事に就任。
伊佐 裕也氏
HubSpot Japan株式会社
共同事業責任者・シニアマーケティングディレクター
DELL、SONY,Googleなどのグローバル企業でマーケティング業務に従事。GoogleではSMBマーケティングチームを統括し、中小企業向け事業におけるインサイドセールス・マーケティング体制の構築を行う。その後クラウド会計ソフトのfreee、クラウドロボティクスのRapyuta Roboticsにて日本初のBtoBスタートアップ企業でのマーケティングチームを統括。2018年より現職。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)