- HOME
- 日経電子版オンラインセミナー カスタマーサクセス最前線 ~DX時代に求められる新たな価値共創とは~
日経電子版オンラインセミナー
カスタマーサクセス最前線
~DX時代に求められる新たな価値共創とは~
ビジネスの潮流はモノ売りからサブスクリプションを代表とするサービス化への変革が加速しています。こうした中、企業の新たな顧客・成長戦略のひとつとして「カスタマーサクセス」が注目を集めています。
競争が激化するデジタル時代においては、多様化するニーズを的確に捉え、顧客ロイヤルティーやLTV(Life Time Value:顧客生涯価値)を高めていくことが重要であり、そのためには顧客と企業が一体となり新たな価値を共創していくことが求められます。カスタマーサクセスの実現が、DX時代に生き残りをかけた企業にとって成長・成功の鍵を握っています。
本セミナーでは、カスタマーサクセスの本質と重要性、実践企業の具体的な成功事例紹介、課題解決サービスやソリューション等、その最前線をご紹介します。将来を見据えた顧客ビジネスの成功のヒントがここにあります。是非ご期待ください。皆様のご参加をお待ちしています。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 【Webライブ配信】2021年2月26日(金)13:30~16:00
- 参加費
無料
- 申し込み締切
2021年2月22日(月)12:00
- オンラインセミナー 参加について
お申込みいただいた皆様には開催当日(2/26)までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
- 主催
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
- 協賛(講演順)
ユニリタ、ジャストシステム、ヤプリ、ソフトブレーン
- 禁止・注意事項
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。
- お問い合わせ
日経電子版オンラインセミナー「カスタマーサクセス最前線」事務局
◇専用電話 03-6812-1066 (9:30~17:00、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス success@nikkeipr.co.jp
プログラム Program
13:30~13:55 (25分) 基調講演 DX時代に生き残るカギ「カスタマーサクセス」の本質
弘子 ラザヴィ氏
【講演内容】
デジタル時代は、モノ売り切りモデルからリテンションモデルへのシフトが不可逆に生じます。それに伴って、カスタマーサクセス、即ち「Who起点の経営」へと事業の舵をきることが必須になります。本稿では、デジタル化の本当の意味を改めて考察し、そうしたデジタル時代に求められる新しい価値のあり方について、事例も紹介しながらひも解いていきます。
13:55~14:20 (25分) セッション1 サブスク成功のカギはカスタマーサクセス ~10年間SaaSを開発・販売してきたCSMの経験"知"~
尾上 雄馬氏
【講演内容】
BtoCを中心にサブスクリプションのサービスが拡がりを見せていますが、コロナ禍においても堅調な伸びを見せるサブスクリプションビジネスに対し、BtoB領域でも注目度が日に日に増しています。本講演では10年以上に渡り自社開発SaaS『LMIS(エルミス)』を販売・開発・サポートしてきた尾上が、どのようにカスタマーサクセスチームを立ち上げ、解約率を半減させ、黒字化したのか自身の経験に基づきお話しします。
14:20~14:45 (25分) セッション2 【BtoB】脱Excel・脱スプレッドシートから始めるカスタマーサクセス
松木 俊之氏
【講演内容】
本セッションでは、BtoB事業においてカスタマーサクセスの基本となる、「顧客管理」と「顧客との接点管理」をExcelやスプレッドシートで行っていて、その状況に課題感があるという方を対象にお話しします。汎用性のあるツールでは自社の業務にマッチせず使いにくいケースが多く有りますが、本日ご紹介するJUST.SFAなら、自社業務に合わせた自社だけのオンリーワンシステムをかんたんに構築できます。
14:45~15:10 (25分) セッション3 情報が伝わりにくくなったのはなぜか?多様化する顧客と良好な関係を作る方法
高橋 知久氏
【講演内容】
お客様と良好な関係性を構築することは、どの企業においても重要事項の一つです。商材やサービスに対して、高い満足度を感じて企業のファンになってもらうには、恒久的な接点と素晴らしい顧客体験の提供が必要です。ヤプリは、アプリをノーコードで作るアプリプラットフォームで、最適なコンテンツを、最適な接点と最適なタイミングで、よりパーソナライズされた体験を届けるサービスです。本セミナーでは、BtoBアプリの有効性、導入企業の最新事例をお伝えします。
15:10~15:35 (25分) セッション4 【営業DX改革】既存顧客への深耕営業を成功させる3つのポイント
長田 順三氏
【講演内容】
カスタマーサクセスという言葉はsaas企業ばかりで注目されますが、既存顧客へのルートセールスは古くより日本の営業手法として根付いています。20年間以上も日本の営業課題解決をしてきた当社がコロナ禍でも活用できるルートセールスの成功法を【営業DX】の観点から3つのポイントでご紹介します。
15:35~16:00 (25分) 事例講演 Sansanのカスタマーサクセスを支える、DX基盤と顧客マネージメントナレッジ
山田 ひさのり氏
【講演内容】
「10%で良好」と言われるSaaSの年間解約率にあって、Sansanはこの数年7.5%以下の低水準を誇っています。この秘密はカスタマーサクセスにあり、中でも14年にわたる顧客管理ナレッジと、それを高度に運用するためのDX基盤は業界でも注目されています。本セッションではこの2つを中心に、事業成長を支えるカスタマーサクセスノウハウをご紹介します。
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
登壇者 Speaker
弘子 ラザヴィ氏
サクセスラボ株式会社 代表取締役
『カスタマーサクセスとは何か』(2019年、英治出版)著者。一橋大学経営大学院修士課程修了。大学3年次に日本公認会計士二次試験合格。ボストンコンサルティンググループほか経営コンサルティング会社を経てサクセスラボ設立。カスタマーサクセスに取り組む日本企業を支援している。
尾上 雄馬氏
株式会社ユニリタ クラウドビジネス本部 Growwwing推進室 室長
2007年に株式会社ビーエスピー(現ユニリタ)入社。ITサービス向けヘルプデスクSaaS「LMIS」を新規開発から開発を担当。開発業務の傍らサポートも兼務していたが、解約率の高まりに危機感を感じ、2017年より同サービスのカスタマーサクセスチームを立ち上げ責任者を担当。カスタマーサクセス管理用のツールを内製し、解約率半減を実現。 この管理ツールを汎用化し、Salesforce上で稼働するカスタマーサクセス管理SaaS「Growwwing」として販売開始、2020年7月より事業化し責任者を担当。 itSMF JapanにおいてクラウドSLA分科会副座長、サービスカタログ分科会座長も歴任。
松木 俊之氏
株式会社ジャストシステム ソリューションストラテジー事業部 企画マーケティンググループ エキスパート
人事、営業を経て、マーケティング歴17年。クラウド営業支援サービス「JUST.SFA」のプロダクトマーケティング担当として、カスタマーサクセスに取組中。
高橋 知久氏
株式会社ヤプリ マーケティング本部
2005年、野村證券株式会社に入社し、個人~上場企業と幅広い対象に資産運用を提案。2014年クレディ・スイスに入社し、富裕層を相手に資産管理の提案業務を行う。11年間の金融業界の後、2016年「freee株式会社」に入社し、中小企業・士業向けの営業とマネジメントを担う。2019年3月より「株式会社ヤプリ」に入社し、外勤営業・内勤営業を経てマーケティングの役割を担う。
長田 順三氏
ソフトブレーン株式会社 取締役
ソフトブレーン株式会社 取締役として様々なイベント・フォーラムで営業部門の改革、生産性向上に関する講演を実施。様々な企業の経営課題、営業部門の悩みをヒアリングし、各企業の具体的な課題に合わせたコンサルティング、アドバイスを行っており、500社以上の企業の課題解決に直接貢献。
売上向上や成約率アップ、受注数増、残業削減といった成果を生み出している。
山田 ひさのり氏
Sansan株式会社 カスタマーサクセス部 シニア カスタマーマーケティング マネジャー
大学卒業後、ゲームプログラマーとしてキャリアをスタート。 その後、ウェブ開発のプログラマー/システムエンジニアを経て、スタートアップのビジネス開発に興味を持つ。2013年「世界を変える新たなビジネスを」という考えに共感し、Sansan 株式会社に入社。現在は Sansan のカスタマーサクセス部で、全体戦略の立案と既存顧客とのエンゲージメント強化を担当している。2020年7月、Sansanのカスタマーサクセスのノウハウを集約した『カスタマーサクセス実行戦略』を著作。