• HOME
  • 日経電子版オンラインセミナー 米中対立で高まる地政学的リスク 対応するサイバーセキュリティーとは

日経電子版オンラインセミナー
米中対立で高まる地政学的リスク 対応するサイバーセキュリティーとは


リンクをコピー

深刻化する米中対立は、社会そしてビジネスに様々な影響を与えています。そして、サイバー空間の覇権を巡る国家間のグレーな争いは激しさを増しており、その影響は全世界に及んでいます。もちろん日本、そして日本企業も例外ではなく、サイバー攻撃のリスクがますます高まっています。

 

本セミナーでは、米中対立を起点とした国際状況とサイバー空間の争いについて解説します。また、インテリジェンスに着目し、脅威インテリジェンスをサイバーセキュリティーにどう応用するのかを解説します。その上で、日本がどのように競争力をつけていくべきなのかを産官学の有識者で議論し、企業がサイバーセキュリティーを戦略的に検討していくためのヒントを探ります。

概要OVERVIEW

開催日時
2021年8月30日(月) 15:00~16:40
参加費

無料

申し込み締切

2021年8月26日(木)23:59

オンラインセミナー 参加について

お申込みいただいた皆様には視聴ページのURLを開催当日までにメールでお送りします。
当日はメールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。

主催

日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット

協賛

トレンドマイクロ

禁止・注意事項

・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。

お問い合わせ

日経電子版オンラインセミナー「高まる地政学リスク」事務局
◇専用電話 03-6812-8685 (9:30~17:30、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

15:00~15:30 (30分) 基調講演 サイバーグレートゲーム:サイバーセキュリティをめぐる大国間競争

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
土屋 大洋氏

【講演内容】
四半世紀にわたって私たちの生活や仕事を変えてきた情報通信技術が悪用されている。私たちがそれに依存すればするほど、リスクも高まっている。国家もまたサイバースペースでの活動を活発化させ、21世紀版のグレートゲームが展開されており、データと認知スペースをめぐる争いが顕在化している。

15:30~16:00 (30分) 協賛社講演 実用的な脅威インテリジェンスの力:いかに組織はサイバー攻撃のリスクを低減できるか

トレンドマイクロ Chief Cybersecurity Officer
Ed Cabrera氏

【講演内容】
タイムリーで実用的なインテリジェンスは、勝利と平和を導くあらゆる組織の成功の鍵です。そして、競争上の優位性を獲得しリスク低減となる、このインテリジェンス収集技術の基本原則はいつの時代も変わりません。本セッションでは、「知のピラミッド」をサイバーセキュリティに応用して解説します。そして、脅威インテリジェンスを分解してその収集と分析について解説し、組織が今日の技術を使ってこの基本原則を適用しどのように成功しているのかをお伝えします。

16:00~16:40 (40分) パネルディスカッション サイバーリスクに備えよ~日本が競争力を持つためには

<パネリスト>
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
土屋 大洋氏

多摩大学大学院 客員教授
藤井 敏彦氏

トレンドマイクロ 日本CISO
清水 智氏

<モデレーター>
トレンドマイクロ 顧問
中谷 昇氏

【講演内容】
米中対立を背景とした地政学的セキュリティリスク、中でも高まりを見せるサイバーリスクに対応するために、日本そして日本企業はどう競争力をつけていくべきでしょうか。
インテリジェンスの活用の視点、そして産学連携の視点から有識者で議論していきます。


※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

土屋 大洋氏

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。1999年、同大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター助教授などを経て2011年より現職。2019年から2021年まで慶應義塾大学総合政策学部長。2021年より慶應義塾常任理事を兼任。2019年より日本経済新聞客員論説委員も務める。著書に『サイバーグレートゲーム』(千倉書房、2020年)など。

Ed Cabrera(エド カブレラー)氏

トレンドマイクロ株式会社 Chief Cybersecurity Officer

ジョージW.ブッシュ大統領の大統領保護部門で勤務し、その後NCCICのシークレットサービス戦略アドバイザーを務める。CISOも含め米国シークレットサービスでの経験は20年以上に渡り、情報セキュリティ、サイバー調査および保護を主導した。現在は、トレンドマイクロでChief Cybersecurity Officerを務める傍ら、フロリダ国際大学シニアサイバーセキュリティフェロー兼非常勤教授、ニューヨーク工科大学のゲスト講師を務めるサイバーセキュリティの専門家。

藤井 敏彦氏

多摩大学大学院 客員教授

1987年東京大学経済学部卒 同年通商産業省(現経済産業省)入省。2000年より2004年在欧日系ビジネス協議会事務局長としてEUのルールメーキングに参加。経済産業省復帰後通商政策課長としてルール形成戦略室を新設するなどルール形成政策を主導。また、防衛省への2度の出向経験を通じ安全保障にも精通。現在、多摩大学大学院にて教鞭をとるとともに内閣官房国家安全保障局にて初代の経済安全保障担当内閣審議官を務めている。

中谷 昇氏

トレンドマイクロ株式会社 顧問
(初代 インターポールIGCI 総局長)

1993年に警察庁入庁。警察庁情報技術犯罪対策課課長補佐等を経て、2007年インターポールで経済ハイテク犯罪対策課長、2008年ITシステム局長兼CISOを歴任後、2012年にINTERPOL Global Complex for Innovationの初代総局長に就任。2019年3月に警察庁を退官し、同年4月ヤフー執行役員、同年6月一般社団法人日本IT団体連盟 専務理事、2020年3月トレンドマイクロ顧問、同年10月よりZホールディングス常務執行役員、Group Chief Trust & Safety Officerを務めている。

清水 智氏

トレンドマイクロ株式会社 執行役員 日本地域CISO
サイバー犯罪捜査・調査ナレッジフォーラム 代表理事
日本サイバー犯罪対策センター(JC3) 理事

2002年トレンドマイクロ入社、製品開発部門、セキュリティのコアテクノロジー部門での品質マネジメントや事業継続マネジメントの責任者を歴任。2012年より統合型リスクマネジメントの重要性を認識し社内に専門チームを発足。大規模スポーツイベントのセキュリティ、サイバーセキュリティ、リスクマネジメント、人材育成などのマネジメント領域における専門家。2020年10月よりトレンドマイクロ・日本本社のCISOを務める。

倉田 美幸氏

司会進行

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる