• HOME
  • 【ハイブリッド開催】 第34回製薬協政策セミナー 日本のイノベーション創出力復活に向けて ~ ヘルスケア・エコシステムは日本の復権を導くか ~

【ハイブリッド開催】
第34回製薬協政策セミナー
日本のイノベーション創出力復活に向けて
~ ヘルスケア・エコシステムは日本の復権を導くか ~


リンクをコピー

第34回を迎える今回の製薬協政策セミナーでは、日本のイノベーション力低下の要因を紐解き、その課題解決の解としてのヘルスケア・エコシステムの重要性について、政・産・学・官のキーパーソンのご講演を通じて考えていきます。産学官連携のあり方や創薬イノベーションの実現に向けた製薬協の取り組みについても発信。ポストコロナ時代の重要な戦略の一つとして、ヘルスケア・エコシステムの構築と発展の必要性について俯瞰できるイベントです。

当セミナーは、会場での聴講に加えて、日経チャンネルにてライブ中継します。

概要OVERVIEW

開催日時
2023/3/13(月)
15:00~18:10(開場 14:30)
会場
日本橋三井ホール
(東京都中央区日本橋室町2丁目2番1号 COREDO室町1ー5F)
受講料
無料
定員
【会場聴講】150名 + オンライン聴講
主催

日本製薬工業協会

共催

日本経済新聞社

締め切り

2023/3/9(木)

※会場での聴講につきましては、お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。視聴案内メールは締切後にお送りいたします。

お問い合わせ

政策セミナー事務局
E-mail: jpma-seminar@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

15:00~15:30 基調講演

「経済安全保障の取り組み」
経済安全保障担当大臣 高市 早苗氏

高市早苗氏はご公務のため欠席となりました。予定していたプログラムは変更となります。
15時より矢倉大夢氏の講演から始まります。

15:30~16:00 講演

「AI技術の先に見るイノベーションのあり方」
筑波大学大学院 博士後期課程/Google・Microsoft Research Ph.D.フェロー 矢倉 大夢氏

セッション① 「イノベーションを生み出すエコシステムのあり方」

16:00~16:20  

「イノベーション・エコシステム構築の要諦:神戸大学発バイオベンチャーの挑戦」
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 教授/シンプロジェン 代表取締役 社長兼CEO(兼業) 山本 一彦氏

16:20~16:40  

「ヘルスケア分野のスタートアップエコシステムの現状と発展:東大の事例とGTBの取り組み」
東京大学執行役・副学長/東京大学未来ビジョン研究センター 教授 渡部 俊也氏

16:40~16:50 休憩

セッション② 「データ利活用がもたらすヘルスケア分野のイノベーション実現」

16:50~17:10  

「データヘルスとヘルスケア・エコシステムの現在地と課題」
早稲田大学 理工学術院 教授/医療法人DENみいクリニック理事長 宮田 俊男氏

17:10~17:30  

「デジタルが変えるヘルスケアの未来」
経済産業省 商務・サービス審議官 茂木 正氏

17:30~17:50  

「データ利活用やDXによる地方創生」
エムティーアイ 代表取締役社長 前多 俊宏氏

17:50~18:10 講演

「イノベーション・エコシステム時代における製薬産業の変革への挑戦」
日本製薬工業協会会長 岡田 安史氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

高市 早苗氏

経済安全保障担当大臣

神戸大学経営学部卒業、松下政経塾卒塾、米国連邦議会 Congressional Fellow、近畿大学経済学部教授、衆議院議院運営委員長、自由民主党政務調査会長(三期)、自由民主党サイバーセキュリティ対策本部長(三期)、通商産業政務次官、経済産業副大臣(三回任命)、内閣府特命担当大臣(四回任命)、総務大臣(五回任命)、現在は経済安全保障担当大臣・科学技術政策担当大臣。

矢倉 大夢氏

筑波大学大学院 博士後期課程
Google・Microsoft Research Ph.D.フェロー

AIの応用技術開発を専門としており、これまでにIJCAI(国際人工知能会議)やAAAI(アメリカ人工知能学会)等で多数の論文発表を行っている。中学3年で国の未踏プロジェクトに採択され、各種コンテストで文部科学大臣賞・経済産業大臣賞等を複数受賞。現在は科学技術振興機構及び新エネルギー・産業技術総合開発機構の研究プロジェクトの代表を務める他、Google及びMicrosoftより研究費の提供を受ける。

山本 一彦氏

神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 教授
シンプロジェン 代表取締役 社長兼CEO(兼業)

1988年一橋大学商学部経営学科卒業。住友電気工業、野村総合研究所(企業財務調査室)を経て、ベンチャー企業などで財務・経営戦略の責任者を歴任。その後、98年に独立系ベンチャーキャピタルを創業し、代表取締役に就任。2016年4月に神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 教授に就任。21年12月にシンプロジェンの代表取締役 社長兼CEOに就任。同社を含む神戸大学発バイオベンチャー7社の創業及び投資育成を主導する。近著に中央経済社『バイオものづくりへの挑戦-バイオファウンドリの成功戦略』がある。

渡部 俊也氏

東京大学執行役・副学長
東京大学未来ビジョン研究センター 教授

1984年東京工業大学無機材料工学専攻修士課程修了、94年同大学無機材料工学専攻博士課程修了(工学博士)。民間企業を経て98年東京大学先端科学技術研究センター情報機能材料客員教授、2001年より教授。現在、東京大学執行役・副学長、未来ビジョン研究センター教授・副センター長、産学協創推進本部長、日本知財学会理事・会長、知的財産戦略本部員、内閣府知的財産戦略本部構想委員会座長、経済産業省産業構造審議会委員など。

宮田 俊男氏

早稲田大学 理工学術院 教授
医療法人DENみいクリニック理事長

1999年 早稲田大学理工学部機械工学科卒業、2003年 大阪大学医学部医学科卒業(3年次編入学)、03年 大阪大学第一外科入局、09年 厚生労働省 入省、13年 日本医療政策機構 参画、内閣官房健康・医療戦略室 戦略推進補佐官に任命される。17年 医療法人社団DEN みいクリニック(東京都、大阪府)理事長(京都大学客員教授、東北大学客員教授、国立がん研究センター政策室長、神奈川県顧問を歴任)、20年 早稲田大学理工学術院先端生命医科学センター教授に就任し現在に至る。厚生労働省参与、川崎市参与、神戸市参与、大阪大学大学院医学系研究科招聘教授、大阪大学共創機構特任教授、金沢医科大学客員教授、国立循環器病研究センター理事長特命補佐、国立がん研究センター企画戦略アドバイザー。主な著書に日経メディカル『医師こそ戦略思考を』がある。

茂木 正氏

経済産業省 商務・サービス審議官

1992年4月 通商産業省入省
2009年9月 資源エネルギー庁資源・燃料部政策課 燃料政策企画室長
2011年7月 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー対策課長
2013年6月 製造産業局化学課長
2016年6月 製造産業局素材産業課長
2017年7月 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課長
2018年7月 中小企業庁長官官房総務課長
2019年7月 大臣官房参事官(技術・高度人材戦略担当)兼危機管理・災害対策室長
2020年7月 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長
2022年7月 商務・サービス審議官(現職)

前多 俊宏氏

エムティーアイ 代表取締役社長

日本アイ・ビー・エムなどを経て、1996年エムティーアイを設立、代表取締役社長に就任。99年ジャスダック、2015年東証一部、22年プライム市場へ上場。「music.jp」「ルナルナ」をはじめ様々なサービス提供を通じ、国内トップクラスのモバイルコンテンツプロバイダーへ成長。現在はヘルスケアやFintech、AI、DXなどの事業に注力し、企業や行政、地方自治体、医療機関、金融機関などに向けたサービスを提供し、新たな領域へ挑戦している。

岡田 安史氏

日本製薬工業協会会長

1981年3月 関西学院大学経済学部卒
1981年4月 エーザイ入社
2002年6月 同社 経営計画部長
2005年6月 同社 執行役 医薬事業部 事業推進部長
2008年1月 同社 アジア・大洋州・中東事業本部長(シンガポール駐在)
2017年6月 同社 代表執行役 チーフタレントオフィサー 兼 業界担当 兼 中国事業担当 兼 総務・環境安全担当
2019年6月 同社 代表執行役COO 兼 業界担当 兼 中国事業担当 兼 データインテグリティ推進担当(現任)
2021年5月 日本製薬工業協会 会長(現任)

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる