• HOME
  • 日経電子版オンラインセミナー ビジネス変革と持続可能な社会を実現する「データファースト」な経営戦略 ~データの価値を高めるAI活用とは~

日経電子版オンラインセミナー
ビジネス変革と持続可能な社会を実現する「データファースト」な経営戦略
~データの価値を高めるAI活用とは~


リンクをコピー

あらゆるヒトとモノがつながりデータを共有する時代において、時間・場所にとらわれずにデータを活用することが企業経営に求められており、AIによる高度な分析でさらにその価値を高めることで、迅速な意思決定や顧客インサイトの理解が実現できます。しかしながら、データの活用を推進するためには、クラウド環境の整備、組織とシステムを様々にまたがってデータが点在する「サイロ化」の解決など様々な課題があります。
本セミナーでは、あらゆるデータを取り込み、AIの活用による変革が進んでいる社会、ビジネスの最前線をテクノロジーの専門家や企業の視点から解説。日本企業が抱える活用への課題を紐解くとともに、今求められている、ビジネス変革と持続可能な社会を実現する「データファースト」な経営戦略について、変革に取り組む現場での実例を交えながら紹介します。

概要OVERVIEW

開催日時
2023年4月20日(木)13:00~14:20
参加費

無料

申し込み締切

2023年4月18日(火)17:00

オンラインセミナー 参加について

お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
※お使いの端末のセキュリティー設定により、迷惑メールに分類されることがございます。
 当日までに未着の場合は、一度、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※携帯電話のメールアドレスの場合、キャリアのセキュリティー設定により、受信できない場合がございます。

メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。

主催

日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

協賛

日本ヒューレット・パッカード合同会社

禁止・注意事項

・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。

お問い合わせ

日経電子版オンラインセミナー「データファーストな経営戦略」事務局
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp
(9:30~17:30 土・日・祝を除く)

プログラム Program

13:00~13:40
第一部
持続的な企業成長に向けて、今求められる「データファースト」な経営戦略

<スピーカー>
東京大学 名誉教授
伊藤 元重氏

日本ヒューレット・パッカード合同会社 執行役員 統括本部長 HPC・DATA&AIソリューション事業統括本部 兼 データサービス事業統括本部
根岸 史季氏

AIプランナー
大西 可奈子氏

【概要】
企業の成長戦略の中で、データの活用は重要度を増し続けています。あらゆるデータを収集し、効果的に分析、活用をしていくことで迅速な意思決定ができるほか、イノベーションや新規事業を創出することにもつながります。
しかし、データの流通量が増加していく中で、社内の様々なシステムへのデータの分散、多様なデータの効率的な活用など、企業が自社の戦略として「データファースト」な経営に取り組むために課題が出てきています。
第一部では企業経営に精通した伊藤 元重氏に実際のビジネスにおけるデータの活用の可能性や課題を紹介していただくとともに、様々な企業のデータ活用を支援してきた日本ヒューレット・パッカード 根岸 史季氏に実際に企業がどのようにデータの活用に取り組むべきか、カギとなるクラウドの運用について解説していただきます。

13:40~14:20
第二部
ビジネスを進化させる、最新のデータマネジメントとAI活用

<スピーカー>
日本ヒューレット・パッカード合同会社 プリセールスエンジニアリング統括本部カスタマーイノベーション本部 本部長・DXP推進チームData Management & AI リーダー・Worldwide AI Ambassador
重田 展和氏

日本ヒューレット・パッカード合同会社 プリセールスエンジニアリング統括本部コンピュート技術部 ソリューションアーキテクト
片山 嘉彦氏

AIプランナー
大西 可奈子氏


【概要】
ChatGPTに代表されるような言語・画像生成のAI技術やそれを下支えするデータ活用が注目される中、実際に企業が経営的視点で必要となるポイントはどこにあるのでしょうか。
第一部では企業経営において成長戦略としてのデータの活用を解説しますが、第二部では、よりビジネスに付加価値をもたらすためのデータマネージメントそしてAI活用の最新動向について、第一部にも登壇していただくAIプランナー・大西 可奈子氏と、企業のAI・データ活用を最前線で支援する日本ヒューレット・パッカード 重田 展和氏、片山 嘉彦氏よりコンサルティング的な視点も踏まえ、お客様の導入事例を交えた具体的なソリューションをご紹介をします。

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

伊藤 元重氏

東京大学 名誉教授

1951年生まれ静岡県出身。1974年東京大学経済学部卒。1979年米ロチェスター大学経済学博士号取得。専門は国際経済学。東京大学大学院教授を経て2016年4月~2022年3月まで学習院大学教授、2016年6月から東京大学名誉教授。また、2013年より6年間にわたり経済財政諮問会議の議員を務める。その他、復興推進委員会委員長、公正取引委員会独占禁止懇話会会長、気候変動対策推進のための有識者会議委員などの要職を歴任し、政策の実践現場で多数の実績を有する。著書に、『入門経済学』(日本評論社、1版1988年、2版2001年、3版2009年、4版2015年)、『ゼミナール国際経済入門』(日本経済新聞出版社、1版1989年、2版1996年、3版2005年)、『ビジネス・エコノミクス』(日本経済新聞出版社、2004年、2版2021年)、『ゼミナール現代経済入門』(日本経済新聞出版社、2011年)など多数。

根岸 史季氏

日本ヒューレット・パッカード合同会社 執行役員 統括本部長 HPC・DATA&AIソリューション事業統括本部 兼 データサービス事業統括本部

1998年に日本アイ・ビー・エム株式会社に公共担当SEとして入社、2003年にHPC等の先進技術を他業界やアジアに展開するグリッドビジネス事業部にて事業開発を担当。2006年からは金融市場系のお客様を主に担当し、日本の金融系アナリティクスの市場を醸成。2011年にインテル株式会社のHPC事業開発担当として入社。2015年より同社アジアパシフィック・ジャパンのHPC&AI担当ディレクターに就任、アジア・オセアニア全域でのビジネスの拡大に貢献。2020年に日本ヒューレット・パッカード株式会社のHPCチームに旧日本SGIと旧クレイ・ジャパンが合流したHPC&AI事業統括の取締役執行役員として就任、国内HPCビジネスの約半分を担うチームの責任者としてビジネスの統合を推進。同年8月1日より基幹系(MCS)とEdgeチームを新たに迎えて専門家集団を束ねる役割を務める。2022年に新たにデータサービス事業統括本部の事業統括も兼務。

大西 可奈子氏

AIプランナー

博士(理学)。NTTドコモ、NICTで対話AI の研究開発に従事。2020年よりAIプランナーとして大手IT企業勤務し、AIの設計・導入、AI人材育成に携わる。そのほか、AIに関する講演や記事執筆、監修等も行う。著書・監修書に「いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門」(マイナビ出版)、「超実践! AI人材になる本」(Gakken)がある。

重田 展和氏

日本ヒューレット・パッカード合同会社 プリセールスエンジニアリング統括本部カスタマーイノベーション本部 本部長・DXP推進チームData Management & AI リーダー・Worldwide AI Ambassador

2006年日本ヒューレット・パッカード株式会社に大手SIer・OEM等パートナービジネスを支援するプリセールスとして中途入社。パートナーと金融・製造・流通・公共など様々なお客様のご提案やシステム設計などを支援し、その後、HPE大島本社の検証施設・ソリューションセンターへ異動。多くのPoCやベンチマークテスト、パフォーマンスチューニングなどを行うエンジニアとしてセンター全体の検証やオペレーションをリードする。2022年よりカスタマーイノベーション本部の本部長に就任。同時にHPEの革新的なDXプラットフォームをData Management& AI分野の情報発信する責任者としても活動中。

片山 嘉彦氏

日本ヒューレット・パッカード合同会社 プリセールスエンジニアリング統括本部コンピュート技術部 ソリューションアーキテクト

2014年日本ヒューレット・パッカード株式会社に入社後、x86サーバーおよび仮想化ソリューションのプリセールスとして活動。2017年ハイパーコンバージド事業の新規立ち上げ支援を経験ののち、以降コンテナ、自動化ツールなどのクラウドネイティブプラットフォームのソリューションアーキテクト任務を遂行。2021年JDLA for Engineer(日本ディープラーニング協会認定プログラム)を取得し、近年AI・Deep Learning、ハイブリッドクラウドソリューションの提案・イネーブルメント活動に従事。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる