• HOME
  • 【ハイブリッド開催】 日経 地方創生フォーラム DAY2

【ハイブリッド開催】
日経 地方創生フォーラム DAY2


リンクをコピー

地方が直面する超高齢化、過疎化による人口減は深刻な社会問題です。地域経済の衰退を克服するためには、地域産業に関わる様々なプレイヤーが連携し、ビジネスを共創することが必要です。著名人、企業経営者、自治体関係者などそれぞれの立場から、現在の地方創生に関する最新の取り組みを紹介します。

 

10月10日(火)DAY1「観光」はこちら

10月12日(木)DAY3「事業創造と事業承継」はこちら

 

概要OVERVIEW

開催日時
2023/10/11(水)
10:00~17:40(予定)
会場
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス
(東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲4F)
受講料
無料
主催

日本経済新聞社

後援

内閣府

特別協力

三井不動産

協力

よんなな会

協賛

ダイブ、阪急交通社、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本M&Aセンター、バルニバービ、バリュークリエーション、小豆島ヘルシーランド

締め切り

【会 場 聴 講】2023/10/4  (水)17:00

【オンライン聴講】2023/10/11(水)  9:00

 

*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。

お問い合わせ

地方創生フォーラム事務局

https://conf1.nep-sec.jp/form/HxQEir

プログラム Program

10:00~10:30 基調講演 「こんにゃく頭で考える! ~ ヘルスケアを中心にしたW e l l - b e i n g ~」

古川 國久氏(シップヘルスケアホールディングス 代表取締役会長)

10:30~11:30 セッション1 「地方に「しあわせな未来」をもたらす官民連携と共創」

内藤 佐和子氏(徳島市長)
北村 俊樹氏(ライズ・コンサルティング・グループ 代表取締役社長 CEO)
石川 善樹氏(公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事)

11:30~12:00 基調講演 「DXで実現する地方創生​」

杉原 博茂氏(ジオテクノロジーズ 代表取締役社長 CEO)

13:00~13:30 企業講演 「空き家の有効活用で実現する地方創生」

新谷 晃人氏(バリュークリエーション 代表取締役)
田中 佑弥氏(バリュークリエーション 不動産DX事業部)
中野 浩氏(サンソニック 代表取締役)
小柴 泰弘氏(TWC 代表取締役)

13:30~14:00 企業講演 「デザイン経営×地方創生の戦略」

高野 雅彰氏(DG TAKANO 代表取締役)

14:00~15:00 セッション2 「デジタルがつなぐ伝統産業や日本文化の未来」

中田 英寿氏(JAPAN CRAFT SAKE COMPANY 代表)
福田 典子氏(テレビ東京 アナウンサー)

15:10~16:10 セッション3 「新しい街づくりと地方創生」

<対談> 「持続可能な観光ビジネスづくり -自立と地域一体-」
山田 桂一郎氏(JTIC.SWISS 代表/地域活性化センター シニアフェロー)
山中 哲男氏(トイトマ 代表取締役社長)

<鼎談> 「1000年続くオリーヴの森-オリーヴ兄弟の挑戦 遥か未来の小豆島との約束-」
柳生 敏宏氏(小豆島ヘルシーランド 代表取締役社長)
柳生 忠勝氏(小豆島ヘルシーランド 取締役副社長)
秋吉 浩気氏(建築家メタアーキテクト/VUILD 代表取締役CEO)

16:10~17:40 セッション4 「官民連携3.0」

脇 雅昭氏(よんなな会 発起人/神奈川県 理事)
長井 伸晃氏(オンライン市役所運営/神戸市企画調整局 課長)
平尾 悠樹氏(内閣官房 デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 参事官補佐)
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

古川 國久氏

シップヘルスケアホールディングス 代表取締役会長

1945年岡山県生まれ。92年シップコーポレーション(現シップヘルスケア)設立、代表取締役社長就任。2005年東証二部上場。07年東証一部指定替え。09年持株体制に移行。14年より現職。『SHIP 医療の現場を支え続けるシップヘルスケアグループ成長の軌跡』を16年に発刊。
同グループは、医療・保健・福祉・介護・サービスの分野に特化し、グループミッションである「生命を守る人の環境づくり」に貢献しつづけるべく、ヘルスケアの総合コンサルティングを強みとし、約70社のグループ企業にて構成される。
地方特有のヘルスケア環境に関する諸問題について、グループネットワークを駆使し、自治体や地域中核病院、その他医療福祉施設、地元企業等が一体となれるような解決策を見出すプロフェッショナル集団を目指す。

内藤 佐和子氏

徳島市長

1984年(昭和59年)徳島県徳島市生まれ。東京大学法学部政治コース在学中から家業の機械製造会社の役員を務め、企業経営に携わる傍ら、地域活性化のコンテストの開催など徳島のまちづくりに取り組む。2020年4月、徳島市長に就任、全国で最年少の女性市長となる。21年3月に、在日米国大使館と駐大阪・神戸米国総領事館から「勇気ある女性賞」を授与されるとともに、同年4月に、男女共同参画社会形成の促進に関する政策等について調査審議等を行う内閣府の「男女共同参画会議」の議員に就任。

北村 俊樹氏

ライズ・コンサルティング・グループ 代表取締役社長 CEO

ライズ・コンサルティング・グループ 代表取締役社長CEO。 ロンドン大学卒業後、フューチャーアーキテクト、野村総合研究所を経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。CIOアジェンダのアドバイザリー業務に加え、各種先端テクノロジーを活用した業務改革、組織再編、新規ソリューションの立ち上げを牽引。2021年3月から現職。ピュアコンサルティングタイムおよび社員のケイパビリティ最大化を両立させるCorporate Well-Being経営を標榜して継続的な企業価値向上にコミットし、東証グロース市場への株式上場を果たす(23年8月に上場承認)。

石川 善樹氏

公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事

予防医学研究者、博士(医学)。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。近著は、『フルライフ』(NewsPicks Publishing)、『考え続ける力』(ちくま新書)、『むかしむかし あるところにウェルビーイングがありました 日本文化から読み解く幸せのカタチ』(KADOKAWA)など。
Twitter:@ishikun3
HP:https://yoshikiishikawa.com/

杉原 博茂氏

ジオテクノロジーズ 代表取締役社長 CEO

長きにわたり日米IT業界の経営に携わり、グローバル経営とデジタル・トランスフォーメーションに精通。2010年、株式会社日本ヒューレットパッカード 常務執行役員就任。
13年、米国オラクル・コーポレーション 上席副社長、14年、日本オラクル代表取締役社長 CEOに就任。3年半で企業時価総額を 2.3倍、1 兆3,000億円達成に導き、クラウド事業の構築・拡大をなす。 21年6月にジオテクノロジーズへ入社、代表取締役社長 CEOに就任。
同年12月より東北大学グリーン未来創造機構 特任教授(客員)も務める。その他、企業や大学での講演も多数行っている。

新谷 晃人氏

バリュークリエーション 代表取締役

1982年 東京都生まれ。町工場を経営していた祖父の存在がきっかけで、大学時代には経営者になることを決意。
ベンチャー企業での経験を経て 25歳で独立。2008年にデジタルマーケティングを柱に事業展開するバリュークリエーションを立ち上げる。
時代の流れを読んだ上で、顧客が目指すゴールに最適なWebマーケティングやプロモーションの手法を使いWebソリューションサービスを提供。
17年11月には仙台支社を新設し、地方の雇用活性化を図っている。
日本を、そして地域をより良くしたいという想いから空き家問題を切り口に地方創生を推進するサービスとして「解体の窓口」を2020年7月に提供開始。

高野 雅彰氏

DG TAKANO 代表取締役

東大阪の町工場の三代目として生まれる。「町工場の技術」と「デザイン思考」を使って開発した最初のプロダクトである超節水ノズ「Bubble90」は、最大節水率95%を実現し、「超モノづくり部品大賞」で大賞を受賞。「働きたいベンチャー企業ランキング1位」「JAPAN VENTURE AWARDS」「J-Startup」など、起業家として数々の賞を受賞する一方で、ベンチャー型事業承継のロールモデルとして中小企業白書にも取り上げられている。現在は世界中からトップレベルの人材を集め、世界の社会課題や環境問題の解決を目指す複数のプロジェクトを進めている。日経ビジネス「世界を動かす日本人50」の1人。

中田 英寿氏

JAPAN CRAFT SAKE COMPANY 代表

福田 典子氏

テレビ東京 アナウンサー

山田 桂一郎氏

JTIC.SWISS 代表
地域活性化センター シニアフェロー

世界各地の有名観光・リゾート地におけるマーケティングとブランディングの経験を活かし、地域再生・活性化のコンサルタントとして地域振興に関わる様々な事業を成功に導く。
2005年、内閣府・国土交通省(観光庁)・農林水産省から観光カリスマ(世界のトップレベルの観光ノウハウを各地に広めるカリスマ)として認定。11年には週刊日経ビジネス誌において「次代を創る100人」の一人として選出された。
内閣官房地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、内閣官房クールジャパンプロデューサー、北海道大学客員教授、和歌山大学客員教授、奈良県立大学客員教授、自治大学講師、まちづくり観光研究所主席研究員、NEWSPICKSプロピッカー等。

山中 哲男氏

トイトマ 代表取締役社長

事業開発、事業戦略立案を専門としている。
新規事業開発支援、既存事業の戦略立案をハンズオンで支援するトイトマを創業し、代表取締役に就任。同時期、米国ハワイ州にて日本企業に対し、海外進出支援、店舗M&A仲介にも従事し、丸亀製麺の海外1号店などを支援。
地域開発の新たなファイナンススキームを構築し展開するため、NECキャピタルソリューションと共にクラフィットを創業し代表取締役に就任。
ヒューマンライフコード、ダイブ、バルニバービ、フィット、ミナデインの社外取締役も務める。大阪・関西万博2025での様々な取り組みをレガシーとして残すため、経産省、内閣官房、博覧会協会と連携し、支援チームを発足。

柳生 敏宏氏

小豆島ヘルシーランド 代表取締役社長

小豆島ヘルシーランド代表取締役社長。城西国際大学経営情報学科卒業後、地元金属加工業に2年半勤め、小豆島ヘルシーランドに入社。フルフィルメント(受注、出荷、入金)、マーケティング(DM企画、広告出稿)、オリーヴの栽培・収穫など行いながらオリーブオイル官能鑑定士やオリーブオイルテイスターの資格を得る。イタリアへオリーヴを尋ねて3,000km旅をし、帰国後1,000年続くオリーヴの森作りを決意。2016年に事業構想大学院大学事業構想研究所研究員としてヘルスケア事業プロジェクトに参加。28歳より同社の2代目代表となり現在に至る。
オリーブオイル官能鑑定士、o.n.a.o.o.オリーブオイルテイスター。

柳生 忠勝氏

小豆島ヘルシーランド 取締役副社長

小豆島ヘルシーランド取締役副社長。多摩大学で経営を学んだあと、ゼミの顧問である望月照彦先生のご縁で東京の出版社に入社。2年勤めたのち、2005年に小豆島に戻り父が創業した小豆島ヘルシーランドに入社。これまで世界20か国以上を旅して様々な国の人たちに触れ、オリーブや瀬戸内小豆島の可能性を感じて、19年より本格的に経営に参画。次世代につなげるべく、兄と共に1,000年続くオリーヴの森の礎を作っている。2代目副社長となり現在に至る。
オリーブオイルソムリエ、o.n.a.o.o.オリーブオイルテイスター。

秋吉 浩気氏

建築家メタアーキテクト
VUILD 代表取締役CEO

2017年に建築テック系スタートアップVUILDを創業し、「建築の民主化」を目指す。デジタルファブリケーションやソーシャルデザインなど、モノからコトまで幅広いデザイン領域をカバーする。
主な受賞歴にUnder 35 Architects exhibition Gold Medal賞(2019)、グッドデザイン金賞 (2020)、Archi-Neering Design AWARD 最優秀賞(2022)。主な著書に、『メタアーキテクトー次世代のための建築』

脇 雅昭氏

よんなな会 発起人
神奈川県 理事

1982年生まれ、宮崎県出身。2008年に総務省に入省。入省後に熊本県庁に出向、10年に本庁に戻り、人事採用、公営企業会計制度の改正を行う。13年から神奈川県庁に出向し、官民連携・企業版ふるさと納税等の取組みを進める。プライベートでも、全国の公務員1200自治体・約6000人が参加しナレッジや想いを共有する『よんなな会』『オンライン市役所』を主宰。日本の地域をテーマにした雑誌TURNSで「これからの官民連携」の連載を持ち、地方創生・官民連携の優良事例を発信。また、TokyoFM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと」/MRTラジオ「脇雅昭のラジオでしゃべってよろしいか」にて地域の魅力や人を発掘・発信する。22年から宮崎大学客員教授就任。

長井 伸晃氏

オンライン市役所運営
神戸市企画調整局 課長

関西学院大学卒業後、2007年神戸市入庁。企画調整局ICT創造担当係長、同局つなぐ課特命係長などを経て現職。これまでにUber
Eats、アイカサ、マクアケなど、17社との官民連携事業を企画・運営。神戸初のオープンファクトリー「開工神戸-KOBE OPEN
FACTORY」など、地域産業のイノベーション創出にも取り組んできた。『オンライン市役所』の運営に携わるほか、デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師、NPO法人Unknown Kobe理事長、NPO法人茅葺座理事も務める。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019」受賞。著書に『自治体×民間のコラボで解決!公務員のはじめての官民連携』

平尾 悠樹氏

内閣官房 デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 参事官補佐

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる