• HOME
  • 【オンライン開催】高専GCON2024 (第3回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest)

【オンライン開催】高専GCON2024
(第3回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest)

お申し込みはこちら

リンクをコピー

高専女子が日ごろの研究や演習の成果を生かし、SDGs(持続可能な開発目標)の達成や社会課題の解決に貢献するアイデアを競う「高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2024)」。高いポテンシャルと技術力を持つ高専女子から今年はどのようなアイディアが生まれるのでしょうか。日本で女性技術者・研究者をもっと増やしてゆく。高専女子たちが巻き起こす風を、ぜひ感じてください。事前にお申し込みいただいた方には、出場各チームの取り組みがわかる資料を提供いたします。

概要OVERVIEW

開催日時
2024/12/15(日)
13:00~18:00
受講料
無料
主催

独立行政法人 国立高等専門学校機構

共催

日本経済新聞社

協賛

鹿島建設、JFEスチール、東京エレクトロン、東京水道、村田製作所、アクセスネット、伊藤忠テクノソリューションズ、AGC、サイオステクノロジー、住友金属鉱山、全日本空輸、TDK、TMEIC(ティーマイク)、トヨタ自動車、日本精工、ピューズ、マブチモーター、三菱電機エンジニアリング、安川電機

後援

内閣府、文部科学省、(研)科学技術振興機構、(独)国立女性教育会館、(社)全国高等専門学校連合会、(社)日本ディープラーニング協会、日本女性技術者フォーラム(J W E F )、特定非営利活動法人Waffle、公益財団法人山田進太郎D& I 財団、特定非営利活動法人ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(N P O 法人J -Win)

締め切り

2024/12/11(水)

お問い合わせ

高専 GCON2024 実行委員会

E-mail:kosen-gcon2024@info.email.ne.jp

プログラム Program

13:00~13:20 オープニング

GCON2024オフィシャルムービー、主催者挨拶、来賓挨拶、GCON説明、審査員紹介

13:20~14:32 プレゼンテーション 高専GCON2024本選ファイナリストプレゼンテーション①

1. 木更津高専(チャリンコ倶楽部)
2. 新居浜高専(photocatalyst twins)
3. 鳥羽商船高専(ezaki-lab)
4. 沼津高専(サイトマン)
5. 福島高専(チーム・まちのお医者さん)
6. 豊田高専(早坂・大畑Lab)

14:32~14:42 休憩

14:42~15:00 高専機構のダイバーシティへの取組報告、高専GCON2024奨励賞受賞チーム発表

東京大学教授/国立高等専門学校機構 ダイバーシティ担当理事 横山 広美氏

15:00~16:12 プレゼンテーション 高専GCON2024本選ファイナリストプレゼンテーション②

 7.  釧路高専(僕ら大好き報連相!)
 8.  米子高専(誰もがきっと、速くなる!)
 9.  明石高専(たまごだいふく)
10. 沖縄高専(しんかぬちゃー)
11. 函館高専(COWNECT)
12. 仙台高専(アナリスト)

16:20~17:00 トークセッション

「女性技術者が語る私たちのキャリア」

<モデレーター>
オモテテ 代表取締役/アンカー理事・共同創業者/東京大学大学院工学系研究科博士課程都市工学専攻在学中 高堰 うらら氏

17:05~17:50 表彰式

企業賞、優秀賞、最優秀賞(文部科学大臣賞)発表・表彰、審査員講評

17:50~17:55 閉会挨拶

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

<審査員>後藤 景子氏

豊橋技術科学大学特任理事
奈良国立大学機構特任教授

奈良女子大学大学院人間文化研究科修了、学術博士。専門は繊維材料学、洗浄科学、界面科学。京都教育大学教授、奈良女子大学教授を経て、2016年から奈良工業高等専門学校校長。18年から国立高専機構学生支援担当理事、20年から全国高専連合会会長。文部科学省「中央教育審議会総会・大学分科会」委員。

<審査員>横田 浩一氏

アンカー 共同代表理事
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科(SFC)特任教授

日本経済新聞社を経て2011年に横田アソシエイツを設立。15年~慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科(SFC)特任教授、21年~アンカー代表理事。日経ソーシャルビジネスコンテストアドバイザリーボード。釜石市地方創生アドバイザー。現在、地方創生に携わると共に、高校・中学における総合的学習の時間において大学生とSDGs教育プログラムに取り組む。共著に『SDGsの本質』等。

<審査員>角田 夕香里氏

vivola 代表取締役CEO

2009年ソニー入社。R&Dにて機能性デバイス等の開発を経験した後、研究所の同僚と社内新規事業提案制度を活用してライフスタイル製品を立ち上げ。16年退社後、フリーとして企業の新規事業立ち上げのプロジェクトを複数伴走する。自身も婦人科系疾患や不妊治療の長期化などの経験から、個別化医療に課題を感じ、20年vivola設立。東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻修了、工学修士。

<審査員>長 伸明氏

リバネス 製造開発事業部 ものづくり研究センター センター長

2016年リバネス入社。国内外の各種ベンチャーの構想設計・プロトタイピング〜量産に至るまでの製造の伴走を行う。ベンチャーの社会実装を加速させるための製造にまつわる知識の整理や発信も行っている。大企業や中小企業とベンチャーとの連携による新規事業創出などの実績も多数有する。

<審査員>有吉 恵子氏

キオクシア 先端技術研究所

名古屋大学大学院工学研究科を修了。東芝 研究開発センター入社、米国でのCMOS半導体技術の共同開発プロジェクトや、産業技術総合研究所でのSiCパワーデバイス共同開発プロジェクト等に従事。2018年より現職にて、新規メモリデバイス開発に従事。日本女性技術者フォーラム主催の23年度「JWEF女性技術者に贈る奨励賞」受賞。

<司会>豊田 麻衣氏

フリーアナウンサー

富山商船高等専門学校(現富山高専)国際流通学科出身。現在は、地元富山を中心にイベント司会やテレビリポーターとして活動。富山シティエフエム(ラジオ)やケーブルテレビにレギュラー出演中。2021年からはハンドドリップコーヒー・手作りの焼き菓子などの移動ショップ「イエローコーヒー」も展開。

<司会>兼城 駿一郎氏

高専キャリア研究所 代表取締役

沖縄高専専攻科卒。リクルートを経てスタートアップを創業。資金調達、売却を経て、高専キャリア研究所を創業。沖縄スタートアップ支援協会の代表理事や高専人会の理事、高専GCONサポーターを務めるなどマルチに活動中。

横山 広美氏

東京大学教授
国立高等専門学校機構 ダイバーシティ担当理事

東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構副機構長・教授。 独立行政法人高等専門学校機構理事。 東京理科大学大学院理工学研究科物理学専攻博士課程で素粒子実験で博士(理学)を取得の後、専門を科学技術社会論にする。AI倫理をはじめとする科学技術のELSI(倫理的法的社会的問題群)、理系ジェンダー研究、大型科学の社会学研究などを行っている。著書に「なぜ理系に女性が少ないか」(幻冬舎)、最近の記事に Nature Correspondence "Large language model is a flagship for Japan" など。

高堰 うらら氏

オモテテ 代表取締役
アンカー 共同代表理事
東京大学大学院工学系研究科博士課程都市工学専攻在学中

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる