- HOME
 - 【名古屋開催】 日経MJフォーラム カスタマー・エクスペリエンス戦略 ~顧客に選ばれる企業となるために~
 

概要OVERVIEW
- 開催日時
 - 2020/1/21(火)
13:00~16:30 (開場12:30) 
- 会場
 - 
        名古屋コンベンションホール 大会議室
(愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート) 
- 受講料
 - 無料
 
- 定員
 - 140名
 
- 主催
 日本経済新聞社
- 協賛
 セールスフォース・ドットコム、ヤプリ、サテライトオフィス
- 締め切り
 2020/1/14(火)
- お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券をメールでお送りいたします。プリントアウトをしていただき当日お持ちください。
 - 落選の方には落選メールをお送りします。
 - ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
 
- お問い合わせ
 日経MJフォーラム「カスタマー・エクスペリエンス戦略」事務局
TEL: 03-6812-8685 (受付時間 9:30~17:30、土・日・祝日を除く)
E-mail: mjforum@nex.nikkei.co.jp
プログラムPROGRAM
13:00~13:40 基調講演
Preferred Networks 執行役員CMO 富永 朋信氏
13:40~14:20 セッション1
セールフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティング シニアマネージャー 大森 浩生氏
14:20~15:00 セッション2
ヤプリ コミュニケーション本部 マーケティングスペシャリスト 島袋 孝一氏
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 セッション3
サテライトオフィス 代表取締役社長 原口 豊氏
15:50~16:30 クロージング講演
日本航空 Web販売部 アシスタントマネジャー 岡本 昂之氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
登壇者SPEAKERS
        富永 朋信氏
        Preferred Networks
執行役員CMO         
いくらカスタマージャーニーを緻密に作っても、想定通りにユーザーが感じ、動いてくれなくては意味がない。そのためには人の「インプットー理解」の仕組み理解が必須。出発点として、「バイアス」「ストーリーの力」と言った切り口から、その理解を進めていきたい。
        大森 浩生氏
        セールフォース・ドットコム
マーケティング本部
プロダクトマーケティング シニアマネージャー         
「企業が提供する体験が製品サービスと同じくらい重要」 80%の方がそう考えているという調査結果があります。顧客の側が情報強者となった時代、企業が生き残るためには体験による差別化が必要不可欠です。「顧客の時代」にいかに選ばれる企業になるか、3つのポイントをご紹介いたします。
        島袋 孝一氏
        ヤプリ
コミュニケーション本部 マーケティングスペシャリスト         
        モバイルシフトにより、私たちの生活は圧倒的にスマートフォンが占めるようになりました。企業と生活者をつなぐ手段としてアプリ活用に注目をする企業も増えています。本セミナーでは、“アプリ”に興味がありながらなかなか進まないと言う課題を持っている企業・担当者へ向け、アプリプロジェクトの推進に必要な3つのポイントをお伝えします。
        
        原口 豊氏
        サテライトオフィス
代表取締役社長         
今の時代、なぜデジタルマーケティングなのか?デジタルマーケティングを取り巻く環境やパーソナライゼーション、AIを利用したマーケティングオートメーションツールの導入事例などをご紹介します!
        岡本 昂之氏
        日本航空
Web販売部 アシスタントマネジャー        
航空券の値段や、シートスペックなどだけでエアラインを選ぶ時代は終焉した。「世界のJALに変わる」という企業ビジョンを掲げるJALが、今なぜデジタルタッチポイントにおけるカスタマーエクスペリエンスに力を入れるのか。JALのEコマースの歴史から、現在目指す顧客体験戦略まで、JALの「イマ」を語る。


